ロゴ:BeU

TOP> ブログ

BLOG

記事の表示カテゴリー別

  • 周辺視野が姿勢や肩こり・生活に与える影響とは?

    周辺視野が姿勢や肩こり、日常生活に与える影響とは?

    2024年12月27日
    姿勢改善痛み改善肩こり

    周辺視野が姿勢や肩こり、日常生活に与える影響とは?

    周辺視野が姿勢や肩こり・生活に与える影響とは?

     

    私たちの視覚には「中心視野」と「周辺視野」があります。

    中心視野は、私たちが目で見たときに焦点を合わせる部分であり、周辺視野はその周囲で捉える視覚情報を指します。

    この周辺視野が、実は姿勢や肩こり、そして日常生活に大きな影響を与えていることをご存じでしょうか?

    今回は、周辺視野が体に及ぼす影響と、それを活用して健康的な生活を送る方法について詳しく解説します。

     

    1. 周辺視野と姿勢の関係

    (1) 視野が狭くなると姿勢が悪化する

    視野が狭くなると、体はその視野内にあるものに集中するため、首や背中が不自然な形で前に傾きやすくなります。これは特にスマホやパソコン作業が多い現代で問題視される「ストレートネック」や猫背の原因となります。

     

    (2) 周辺視野の広さが姿勢を安定させる

    周辺視野が広いと、視覚から得られる空間情報が増え、体のバランスを自然に保つことができます。周辺視野を意識して活用することで、首や肩に余分な負担がかからず、正しい姿勢を保ちやすくなります。

     

    2. 周辺視野と肩こりの関係

    (1) 首や肩の筋肉にかかる負担

    視野が狭くなると、首や肩周りの筋肉が緊張しやすくなります。

    たとえば、スマホを覗き込む姿勢では、視線を下げるために首を前に突き出し、肩がすくむような形になります。これが1日に何時間も続くと、肩こりや首こりの原因となります。

     

    (2) 周辺視野を活用してリラックス

    周辺視野を意識することで、視線を広く保ちながら作業を行えるようになります。これにより、首や肩の筋肉が無駄に緊張せず、リラックスした状態を保つことができます。

     

    3. 周辺視野が日常生活に与える影響

    (1) 歩行時のバランス感覚

    周辺視野がしっかり機能していると、歩行中に周囲の空間情報を正確に捉えられるため、自然と体のバランスが整います。視野が狭くなると転びやすくなるため、高齢者にとって特に重要な要素です。

     

    (2) 運転や家事の効率向上

    周辺視野が広がると、目の前の作業だけでなく周囲の状況を把握しやすくなり、安全かつ効率的に動けます。運転中に視野が狭いと周囲の車両に気づきにくくなる一方、周辺視野がしっかり働いているとスムーズな運転が可能になります。

     

    (3) 精神的な安定

    視野が狭い状態では、視覚情報が不足し、無意識のうちに緊張状態になりがちです。一方、周辺視野を意識することで、心に余裕が生まれ、リラックス効果が得られます。

     

    4. 周辺視野を活用して健康を保つ方法

    (1) 作業中の視線を意識する

    長時間のデスクワークやスマホ操作では、1時間ごとに目を休め、周辺視野を意識した視線トレーニングを行いましょう。

    •やり方:

    1.正面を見たまま、視界の端にある物や動きを確認します。

    2.徐々に視野の範囲を広げるように意識します。

     

    (2) 姿勢を改善するトレーニング

    周辺視野を活用することで姿勢の改善につなげるエクササイズを取り入れましょう。

    •バランストレーニング:

    片足立ちを行いながら、視野の端で物や動きを捉える練習をすると、姿勢が安定します。

     

    (3) 肩や首のストレッチ

    周辺視野を意識しながら、首や肩の筋肉を緩めるストレッチを日常的に取り入れることも効果的です。

    •肩甲骨ストレッチ:

    1.背中で両手を組み、肩甲骨を引き寄せる。

    2.視線を遠くに向け、広い視野を意識します。

     

    (4)外でのウォーキング・ランニング

    周辺視野を活性化させるには、外でのウォーキングやランニングがおすすめです。広い空間で体を動かすことで、視野の広がりを感じながら、体と心の両方をリフレッシュできます。

    •ポイント:

    1.目線を正面に保ちながら、視界の端にある木々や建物、動く人や車などを意識する。

    2.リズムよく歩いたり走ったりしながら、広がる景色を楽しむ。

    3.朝や昼間など、自然光の中で行うことで、リラックス効果がさらに高まります。

    ウォーキングやランニングは全身の血流を促進し、筋肉をほぐす効果もあるため、姿勢の改善や肩こりの緩和にもつながります。特に自然の多い公園や広場などで行うと、周辺視野をより広げやすくなり、運動の効果が高まります。

     

    まとめ

    周辺視野は、姿勢や肩こり、日常生活において大きな影響を与えています。視野が狭くなると体への負担が増し、姿勢が悪化するだけでなく、肩こりや転倒リスクも高まります。一方、周辺視野を意識して活用することで、体のバランスが整い、肩や首の負担が軽減されます。

     

    日常生活での快適さを向上させるためにも、周辺視野を意識しながら健康的な習慣を取り入れてみましょう!

     

    体験トレーニング実施中

    【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引
    初回体験トレーニング

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

  • 頸椎ヘルニアとは?症状・原因・対策について詳しく解説

    頸椎ヘルニアとは?症状・原因・対策について詳しく解説

    2024年12月22日
    痛み改善首の痛み

    頸椎ヘルニアとは?症状・原因・対策について詳しく解説

    頸椎ヘルニアとは?症状・原因・対策について詳しく解説

     

    頸椎ヘルニア は、首の骨(頸椎)の間にある椎間板が突出し、神経を圧迫することでさまざまな症状を引き起こす疾患です。

    肩こりや首の痛みだけでなく、手や指先のしびれ、筋力の低下など、日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。

    本記事では、頸椎ヘルニアの症状、原因、そして対策について詳しく解説します。

     

    1. 頸椎ヘルニアの症状

    頸椎ヘルニアの症状は、神経がどの程度圧迫されているか、どの部位が影響を受けているかによって異なります。以下は主な症状です。

     

    (1) 首や肩の痛み

    •頸椎ヘルニアの初期症状として、首や肩に痛みが現れることが多いです。痛みは首を動かすと悪化することがあります。

    (2) 手や腕のしびれ

    •頸椎ヘルニアが腕に向かう神経を圧迫すると、手や腕にしびれやピリピリした感覚が生じます。

    (3) 筋力の低下

    •手や指の力が弱くなり、物を持つのが難しくなる場合があります。

    (4) 感覚の異常

    •指先の感覚が鈍くなったり、温度感覚が低下することがあります。

    (5) 頭痛やめまい

    •頸椎が圧迫されることで血流が悪くなり、頭痛やめまいを引き起こす場合があります。

     

    2. 頸椎ヘルニアの原因

    頸椎ヘルニアの主な原因は、椎間板にかかる過剰な負荷や椎間板の加齢による劣化です。以下のような要因が頸椎ヘルニアを引き起こしやすくします。

     

    (1) 姿勢の悪さ

    •長時間のスマホ操作やパソコン作業で首が前に出る「ストレートネック」状態になると、頸椎に過剰な負担がかかります。

    (2) 加齢による変性

    •椎間板は加齢に伴い柔軟性が失われ、外部からの圧力に弱くなります。その結果、椎間板が突出しやすくなります。

    (3) 外傷やスポーツの影響

    •激しいスポーツや事故による首の負傷も、頸椎ヘルニアの原因となることがあります。

    (4) 筋力不足

    •首や肩を支える筋力が低下すると、日常生活の負荷が直接頸椎にかかりやすくなります。

     

    3. 頸椎ヘルニアの対策

     

    (1) 姿勢の改善

    正しい姿勢を保つことで、頸椎への負担を軽減することができます。

    •座り姿勢: 背筋を伸ばし、顎を引いて耳が肩のラインに位置するように意識します。

    •スマホの使い方: スマホは目線の高さで持ち、首を前に倒しすぎないように注意しましょう。

     

    (2) 首や肩のストレッチ

    首や肩の柔軟性を高めるストレッチを行い、筋肉の緊張をほぐします。

    •首の側屈ストレッチ

    •頭を片側に倒し、耳を肩に近づけるように伸ばします。左右それぞれ10秒間キープ。

    •肩甲骨ストレッチ

    •両手を背中で組み、肩甲骨を寄せながら胸を開きます。10秒間キープ。

     

    (3) 筋力トレーニング

    首や肩を支える筋力を強化することで、頸椎への負担を軽減します。

    •プランク

    •腹筋や背筋を鍛えることで、首を含めた全身のバランスが整います。

    •肩甲骨周りのトレーニング

    •チューブを使ったローイング動作で肩甲骨周りを強化。

     

    (4) 生活習慣の見直し

    •睡眠環境の改善: 自分に合った枕の高さを選び、首に負担がかからないようにしましょう。

    •ストレス管理: ストレスが筋肉の緊張を高め、頸椎ヘルニアを悪化させることがあります。

     

    4. 症状がある場合の注意点

    頸椎ヘルニアの症状が強い場合や改善が見られない場合は、早めに専門医に相談することが重要です。

    •理学療法: 専門的なリハビリで筋力をつけ、頸椎への負担を軽減します。

    •治療選択: 状況によっては薬物療法や手術が必要になる場合もあります。

     

    まとめ

    頸椎ヘルニアは姿勢の悪さや加齢、筋力不足などさまざまな要因で引き起こされます。普段から正しい姿勢を意識し、首や肩の柔軟性を高めるストレッチや筋力トレーニングを取り入れることで、予防や症状の緩和が可能です。症状が進行しないよう、日常生活での負担を減らす工夫を取り入れていきましょう。もし症状が改善しない場合は、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。あなたの首と肩の健康を守るために、今日からケアを始めてみてください!

     

    体験トレーニング実施中

    【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引
    初回体験トレーニング

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

  • 腰椎椎間板ヘルニアとは?症状・原因そして対策

    腰椎椎間板ヘルニアとは?症状、原因、そして対策

    2024年12月20日
    痛み改善腰痛

    腰椎椎間板ヘルニアとは?症状、原因、そして対策

    腰椎椎間板ヘルニアとは?症状・原因そして対策

     

    腰痛に悩む方の中でも、腰椎椎間板ヘルニア は特に多い疾患のひとつです。

    腰椎椎間板ヘルニアになると、腰の痛みだけでなく、足のしびれや運動機能の低下など、日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。

    本記事では、腰椎椎間板ヘルニアの症状、原因、そして効果的な対策について詳しく解説します。

    1. 腰椎椎間板ヘルニアの症状

    腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板が突出し、神経を圧迫することでさまざまな症状を引き起こします。主な症状は以下の通りです:

    (1) 腰の痛み

    腰部に強い痛みを感じるのが一般的です。痛みは姿勢の変化や運動によって増幅することがあります。

    (2) 下肢のしびれや痛み

    椎間板が神経を圧迫することで、片方の脚にしびれや痛みが生じることがあります。これは「坐骨神経痛」と呼ばれ、痛みが太ももからふくらはぎ、足先まで広がることがあります。

    (3) 筋力の低下

    神経が圧迫され続けると、脚の筋力が低下し、歩行や階段の昇降が困難になることがあります。

    (4) 感覚異常

    足や足先の感覚が鈍くなる、または「ピリピリ」とした感覚が続くことがあります。

    症状の程度は、突出した椎間板がどの神経をどの程度圧迫しているかによって異なります。

    2. 腰椎椎間板ヘルニアの原因

    腰椎椎間板ヘルニアの主な原因は、椎間板にかかる過剰な負担と、加齢による椎間板の劣化です。

    (1) 加齢による椎間板の劣化

    椎間板は、背骨(椎骨)同士のクッションの役割を果たしていますが、加齢とともに水分量が減少し、柔軟性や弾力性が低下します。これにより、椎間板が変形しやすくなります。

    (2) 姿勢の悪さ

    長時間の座り仕事や猫背など、腰に負担がかかる姿勢を続けると、椎間板に過剰な圧力がかかり、ヘルニアを引き起こしやすくなります。

    (3) 過度な負荷や動作

    重いものを持ち上げる際に背中を丸めた状態で力を入れると、腰椎に大きな負荷がかかります。また、スポーツなどで同じ動作を繰り返すことで、椎間板が損傷することがあります。

    (4) 筋力不足

    体幹や腰回りの筋力が不足していると、日常動作で腰椎に過剰な負担がかかりやすくなります。

    3. 腰椎椎間板ヘルニアの予防と対策

    腰椎椎間板ヘルニアを予防・改善するには、正しい姿勢を保ち、腰回りの筋力を強化することが重要です。また、適度な運動やストレッチを日常に取り入れることで、症状の悪化を防ぐことができます。

    (1) 正しい姿勢を意識する

    • 座り姿勢: 背筋を伸ばし、骨盤を立てた状態で座る。腰を支えるために、椅子にクッションを使用するのも効果的です。
    • 立ち姿勢: 背中を真っ直ぐに伸ばし、骨盤を前後に傾けないよう意識する。

    (2) 腰回りの筋力トレーニング

    • プランク
      • 腹横筋を鍛え、腰を安定させる。
      • 20〜30秒を目安にキープし、2〜3セット行います。
    • ヒップリフト
      • お尻やハムストリングを鍛えることで、骨盤を支える力が向上します。
      • 仰向けになり、膝を立ててお尻をゆっくり持ち上げ、5秒キープして下ろす。10回×2セット。

    (3) 柔軟性を高めるストレッチ

    • ハムストリングのストレッチ
      • 太ももの裏を伸ばすことで、腰への負担を軽減します。
      • 椅子に座り、片足を前に伸ばしてつま先を上げ、背筋を伸ばしたまま体を前に倒します。
    • 猫のポーズストレッチ
      • 腰椎を柔らかくし、血流を促進します。
      • 四つん這いになり、背中を丸めるようにしてゆっくりと呼吸を繰り返します。

    (4) 生活習慣の見直し

    • 体重管理: 体重増加は腰への負担を増やすため、バランスの取れた食事で体重を適正に保ちましょう。
    • 適度な休息: 長時間同じ姿勢を続けないようにし、1時間ごとに軽いストレッチや歩行を取り入れましょう。

    4. 注意点とリハビリの重要性

    腰椎椎間板ヘルニアの症状が重い場合は、医師の診断を受けることが重要です。また、手術を検討する前に、理学療法やリハビリによる改善を目指すことが推奨されます。

    リハビリのポイント

    • 痛みが和らぐまでは無理な運動を避け、軽いストレッチやウォーキングから始める。
    • トレーニングは専門家の指導のもと、正しいフォームで行う。

    まとめ

    腰椎椎間板ヘルニアは、生活習慣や体の使い方を見直すことで予防・改善が可能です。

    正しい姿勢を心がけ、腰回りの筋力を強化するトレーニングやストレッチを日常に取り入れることで、腰への負担を軽減しましょう。

    また、症状が悪化する前に専門家に相談し、適切なケアを行うことが大切です。腰の健康を守るため、今日から小さな一歩を始めてみてください!

     

    体験トレーニング実施中

    【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引
    初回体験トレーニング

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

  • ストレートネックとは?原因・症状・改善方法を徹底解説

    ストレートネックとは?原因、症状、改善方法を徹底解説!

    2024年12月7日
    姿勢改善痛み改善

    ストレートネックとは?原因、症状、改善方法を徹底解説!

    ストレートネックとは?原因・症状・改善方法を徹底解説

     

    近年、スマートフォンやパソコンを長時間使用する習慣が増え、多くの人が「ストレートネック」に悩まされています。

    ストレートネックは、首の自然なカーブが失われた状態を指し、肩こりや頭痛だけでなく、姿勢全体にも悪影響を及ぼします。

    この記事では、ストレートネックの原因、症状、そして改善方法を詳しく解説します。

     

    1. ストレートネックとは?

    正常な首のカーブ

    正常な頸椎(首の骨)は、前方に緩やかなカーブ(前弯)があり、頭の重さをバランス良く支える役割を果たしています。この自然なカーブがクッションのような働きをし、首や肩、背中への負担を軽減しています。

    ストレートネックの状態

    ストレートネックでは、この前弯が失われ、首が真っ直ぐまたは後弯(逆カーブ)してしまった状態です。これにより、頭が前方に突き出す「前方頭位」になり、肩や背中に余計な負担がかかります。

    2. ストレートネックの原因

    (1) スマホやパソコンの使用

    長時間のスマートフォン操作やデスクワークでは、首が前に出てしまいがちです。この姿勢が習慣化すると、頸椎の自然なカーブが失われます。

    (2) 姿勢の悪さ

    猫背や反り腰などの全身の姿勢の乱れが、首の位置にも影響を与えます。特に、骨盤が後傾していると、背中が丸まり、頭が前に突き出しやすくなります。

    (3) 筋力のアンバランス

    首を支える筋肉(僧帽筋、胸鎖乳突筋、前鋸筋など)が弱くなると、頭の重さを十分に支えられなくなり、ストレートネックが悪化します。

    (4) 高い枕やうつ伏せ寝

    寝るときの枕が高すぎる、またはうつ伏せで寝る習慣も、頸椎の自然なカーブを崩す原因になります。

    3. ストレートネックの症状

    • 肩こり・首こり: 頸椎のカーブが失われると、首や肩の筋肉に過剰な負担がかかります。
    • 頭痛: 筋肉の緊張が血行不良を引き起こし、緊張型頭痛や片頭痛を誘発することがあります。
    • めまい・吐き気: 首の筋肉が緊張することで、自律神経が乱れる場合があります。
    • 腕や手のしびれ: 頸椎周りの神経が圧迫されると、腕や手のしびれが起こることがあります。
    • 疲労感: 姿勢の乱れが全身のエネルギー効率を低下させ、慢性的な疲労を感じることがあります。

    4. ストレートネックの改善方法

    (1) 姿勢を整える

    正しい姿勢を意識することが、ストレートネック改善の第一歩です。

    • 正しい座り方: 椅子に深く座り、骨盤を立てるように意識します。背中を軽く伸ばし、耳と肩が一直線になる姿勢を心がけましょう。
    • モニターの高さを調整: パソコンやスマホを使うときは、画面を目の高さに合わせ、首が前に出ないようにします。

     

    (2) エクササイズで筋力を強化

    ストレートネックの改善には、首や肩周りの筋肉を鍛えることが重要です。

    • あご引きエクササイズ(チンタック):
      1. 壁に背中をつけ、顎を軽く引きます。
      2. 頭の後ろを壁に押し付けるように力を入れ、5〜10秒間キープ。
      3. これを10回繰り返します。 このエクササイズは、首の後ろの筋肉を鍛え、正しい姿勢をサポートします。
    • 肩甲骨エクササイズ: 肩甲骨を寄せる動きを繰り返すことで、背中と首の筋肉のバランスを整えます。

     

    (3) ストレッチで筋肉をほぐす

    硬くなった筋肉を柔らかくすることで、血流を改善し、緊張を和らげます。

    • 首のストレッチ: 首を前後左右にゆっくり動かし、筋肉を伸ばします。
    • 肩甲骨周りのストレッチ: 両手を背中で組み、胸を開くように肩甲骨を引き寄せる動きを行いましょう。

     

    (4) 寝具を見直す

    枕の高さや形状を見直すことで、首にかかる負担を軽減できます。

    • 低めの枕: 首の自然なカーブを保つために、高すぎない枕を選びましょう。
    • 仰向け寝: 仰向けで寝ることで、首や肩にかかる負担を最小限に抑えられます。

    5. 日常生活での注意点

    • スマホの使い方: スマホを見るときは、目線を下げずに顔をまっすぐ保つことを意識しましょう。
    • 休憩を取る: デスクワーク中は、1時間に1回は立ち上がり、軽いストレッチや運動を行いましょう。
    • 荷物の持ち方: 重い荷物を片側だけで持つのは避け、両肩で均等に負荷を分散させましょう。

    まとめ

    ストレートネックは、現代人に多く見られる姿勢の問題ですが、日々の姿勢改善やエクササイズを通じて対策することが可能です。

    正しい姿勢を保ち、筋肉のバランスを整えることで、肩こりや頭痛などの不快な症状を軽減できます。

    ぜひ、日常生活に少しずつ取り入れてみてください。

    専門家のサポートが必要な場合は、パーソナルトレーニングや整体でのケアを検討するのもおすすめです!

     

    体験トレーニング実施中

    【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引
    初回体験トレーニング

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

  • 足の痺れの原因と対策:トレーニングでできる改善方法

    足の痺れの原因と対策:トレーニングでできる改善法

    2024年10月30日
    トレーニング痛み改善

    足の痺れの原因と対策:トレーニングでできる改善法

    足の痺れの原因と対策:トレーニングでできる改善方法

     

    日常生活やトレーニング中に足が痺れる経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?

    足の痺れは、単なる疲労だけでなく、体の構造や筋肉、神経に関する問題が原因となっていることが少なくありません。

    ここでは、足の痺れの原因と、その解決に役立つトレーニングやストレッチについて詳しく解説します。

    ※痛みや痺れがひどい場合はなるべく早期に整形外科を受診し、医師からの診断・アドバイスを受けてください。

    足の痺れの主な原因

     

    足の痺れにはさまざまな原因が考えられますが、代表的なものを以下にまとめます。

     

    1. 姿勢不良や筋肉のアンバランス

    長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって、前かがみの姿勢が続くと、体の前側の筋肉が短縮し、後側の筋肉が引き伸ばされます。このような筋肉のアンバランスが、神経や血流の圧迫につながり、足に痺れが生じることがあります。

     

    2. 坐骨神経痛

    坐骨神経痛は、腰から太ももの裏、ふくらはぎ、足先まで伸びる坐骨神経が圧迫されることで、足の痺れや痛みが出る症状です。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの脊椎の異常が原因で、神経が圧迫されることが原因となる場合が多いです。

     

    3. 血流の滞り

    長時間の同じ姿勢(例:あぐらや座り仕事など)により、血流が悪くなることで足に痺れが出ることがあります。血流が滞ると、酸素や栄養が行き届かなくなり、神経が一時的に痺れる原因になります。

     

    4. 筋肉の過剰な緊張

    ふくらはぎや太ももの筋肉が過剰に緊張していると、筋肉の中を通る神経や血管が圧迫され、足に痺れが生じることがあります。特に、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋やヒラメ筋)が硬くなると、神経や血管が圧迫され、痺れが感じられることが多いです。

     

    足の痺れを改善するトレーニング/ストレッチ

     

    足の痺れを根本的に解決するためには、筋力を高めるだけでなく、柔軟性を取り戻し、血流を促進することが大切です。ここでは、足の痺れに効果的なトレーニングやストレッチをいくつかご紹介します。

     

     

    1. ハムストリングスのストレッチ

     


    太ももの裏にあるハムストリングスを伸ばすことで、坐骨神経への圧迫を軽減することができます。ハムストリングスが柔軟になると、腰や骨盤の位置が安定し、坐骨神経の圧迫が和らぎます。

     

    2. ふくらはぎのストレッチ(カーフストレッチ)

     

    ふくらはぎの筋肉が硬くなると、血流が悪くなり、神経が圧迫されやすくなります。ふくらはぎのストレッチで筋肉の柔軟性を高め、血流を促進しましょう。

    3. キャット&カウストレッチ

     


    背骨の動きを柔らかくするためのストレッチで、坐骨神経や腰への負担を軽減します。柔軟性が高まると、血流も良くなり、神経への圧迫が軽減されます。

     

     

    4. クラムシェル(股関節外旋)

     

     

    股関節を外側に回す外旋動作は、臀部のインナーマッスルを使えるようにするために効果的な動きです。ストレッチをして筋肉を柔らかくしてから行うことで、より使いやすくなります。

    5. ヒップヒンジトレーニング

     

    ヒップヒンジ動作(股関節を中心に体を前傾させる動作)は、正しい姿勢を保つために重要です。下半身の柔軟性と筋力を高め、腰や脚の負担を軽減することで、坐骨神経痛などの改善が期待できます。

     

    足の痺れを予防する生活習慣のポイント

     

    トレーニングに加えて、日常生活で以下のポイントを意識することで、足の痺れを予防することができます。

     

    • 姿勢を意識する:長時間の同じ姿勢を避け、定期的に姿勢を正したり、立ち上がって動いたりする習慣を身につけましょう。
    • 無理な運動を避ける:急に激しい運動を始めると、体に負担がかかり、神経や血流が圧迫されることがあります。無理なく少しずつ運動を増やすようにしましょう。
    • 水分補給:筋肉の柔軟性を保つためにも、こまめな水分補給が重要です。脱水状態が続くと、血流が悪くなり、痺れや痛みを感じやすくなります。
    • リラックスする時間を持つ:ストレスがたまると筋肉が緊張し、血流が悪くなることがあります。リラックスする時間を持ち、ストレスを解消することも大切です。

     

    まとめ

    足の痺れは、姿勢の乱れや筋肉の硬さ、血流の滞りなど、さまざまな要因が関係しています。

    トレーニングやストレッチを取り入れて、足の痺れを根本から解消し、快適な生活を目指しましょう。

    パーソナルジムビーユーでは、個別のトレーニングプランを提供し、足の痺れを含む体の不調をサポートしています。

    ぜひ一度パーソナルジムビーユーで体験トレーニングを受けてみてください!

    体験トレーニング実施中

    【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

  • 正しいフォームの重要性:怪我を防ぐために知っておきたいこと

    ジムでの正しいフォームの重要性:ケガを防ぐために知っておきたいこと

    2024年10月8日
    トレーニング痛み改善

    ジムでの正しいフォームの重要性:ケガを防ぐために知っておきたいこと

    正しいフォームの重要性:怪我を防ぐために知っておきたいこと

     

    ジムでのトレーニングは、体力向上やダイエット、健康維持のために効果的ですが、正しい姿勢で行うことがとても重要です。

    間違った姿勢やフォームでトレーニングを続けると、筋肉や関節に負担がかかり、ケガをするリスクが高まります。

    この記事では、ジムでのトレーニング中に正しい姿勢を保つ重要性と、ケガを防ぐために知っておきたいポイントを解説します。正しい姿勢でトレーニングを行い、安全に目標達成を目指しましょう!

     

    1.正しいフォームがケガを防ぐ理由

     

    ジムでトレーニングを行う際、正しいフォームを意識することは、筋肉や関節を保護し、ケガを予防するために非常に重要です。特にフリーウェイトや自重を使ったトレーニングでは、間違ったフォームが原因で痛みやケガにつながることが多いため、姿勢を整えることが必須です。

     

    間違った姿勢がもたらす影響

    • 筋肉や関節への過負荷:姿勢が崩れると、特定の筋肉や関節に過剰な負担がかかり、炎症や痛みの原因になります。
    • バランスの悪化:不自然なフォームで運動をすると、体のバランスが崩れ、転倒や急な動作でのケガにつながりやすくなります。
    • トレーニング効果の減少:正しい姿勢で行うトレーニングは、ターゲットとなる筋肉を効果的に鍛えますが、フォームが崩れると他の筋肉が代償し、効果が薄れてしまいます。

     

    2. 基本的な正しいフォームのポイント

    ジムでのトレーニングは種目によって姿勢が異なりますが、いくつかの基本ポイントを意識するだけでケガのリスクを減らし、効果的な運動が可能になります。代表的な種目ごとに正しい姿勢のポイントを見てみましょう。

     

    スクワットのフォーム

    スクワットは下半身全体を鍛える代表的なトレーニングですが、姿勢が崩れると膝や腰に負担がかかりやすくなります。

    • 背筋をまっすぐに保つ:背中を丸めないように意識し、体幹をしっかりと支える。
    • 膝はつま先の方向に揃える:膝が内側や外側に向かないようにし、つま先と同じ方向に揃えることで、膝への負担を軽減します。
    • 体重はかかとにかける:つま先ではなく、かかとで支えることでバランスが安定し、脚全体の筋肉に効果的に刺激を与えます。

     

    ベンチプレスのフォーム

    ベンチプレスは胸の筋肉を鍛えるエクササイズですが、正しい姿勢を意識しないと肩や肘に負担がかかりやすくなります。

    • 肩甲骨を寄せる:ベンチに横たわった状態で肩甲骨を寄せ、胸を張ることで、胸にしっかりと刺激が入ります。
    • 足はしっかりと地面につける:足を安定させておくことで、体全体のバランスが保たれ、腕や肩だけでなく全身を使ってトレーニングできます。
    • バーを胸に下ろす位置:バーを胸の上部に落とさず、胸の中心部分(中胸部)あたりまで下ろすと、関節への負担が減り、ケガの予防になります。

     

    プランクのフォーム

    プランクは体幹を鍛えるためのエクササイズですが、姿勢が崩れると腰や肩に負担がかかりやすくなります。

    • 背中をまっすぐに保つ:お尻が上がったり、腰が落ちすぎないよう、体が一直線になるように意識します。
    • 腹筋に力を入れる:お腹を引き締めることで、体幹が安定し、腰への負担が軽減されます。
    • 肩の真下に肘を置く:肩からまっすぐに肘が下りる位置にセットすることで、肩関節への負担が減ります。

     

    ケガを防ぐための工夫

    正しい姿勢を保つためには、ただフォームに気をつけるだけでなく、いくつかの工夫を取り入れると効果的です。以下の方法を取り入れることで、ケガのリスクを減らし、トレーニング効果を高めることができます。

     

    ウォームアップをしっかり行う

    トレーニング前のウォームアップは、筋肉や関節を温め、柔軟性を高めるために重要です。体が温まっていない状態で急に負荷をかけると、ケガのリスクが高まります。軽い有酸素運動や動的ストレッチを行い、トレーニングに適した体の状態を作りましょう。

     

    徐々に負荷を増やす

    筋力や体力を向上させるためには、トレーニング負荷を少しずつ増やしていくことが効果的です。しかし、無理に高い負荷をかけると、フォームが崩れやすくなりケガの原因になります。まずは軽めの負荷で正しいフォームをマスターし、慣れてきたら少しずつ重りや回数を増やしていきましょう。

     

    パーソナルトレーナーの指導を受ける

    ジムでのトレーニングが初めての場合や、フォームに不安がある場合は、パーソナルトレーナーの指導を受けることをおすすめします。プロのトレーナーがあなたの姿勢を確認し、正しいフォームでトレーニングできるようサポートしてくれます。また、自分だけでは気づきにくいフォームの癖や改善点も指摘してもらえるため、より効果的で安全なトレーニングができます。

     

    4. 継続的なフォームチェックの重要性

    ジムでのトレーニングでは、定期的に自分のフォームを見直すことが大切です。トレーニングに慣れてくると、姿勢が崩れていることに気づきにくくなるため、定期的にチェックを行うことで安全性が保たれます。

     

    姿勢チェックの方法

    • 鏡を活用する:鏡を使って、トレーニング中の自分のフォームを確認しましょう。特にスクワットやデッドリフトなど、姿勢が崩れやすいトレーニングでは効果的です。
    • 動画を撮る:自分のフォームを動画で撮影し、後で見返すと改善点がわかりやすくなります。鏡では見えない角度からの確認もでき、トレーナーに見てもらうことも可能です。
    • トレーニング仲間に頼む:ジムの仲間や友人にフォームを見てもらうのも良い方法です。周りの人から指摘を受けることで、新たな気づきが得られます。

     

    まとめ

    ジムでのトレーニングで成果を出すためには、正しい姿勢を保つことが欠かせません。姿勢を正すことで、ケガのリスクを減らし、トレーニングの効果を最大化することができます。ウォームアップや適切な負荷設定、定期的なフォームチェックを取り入れて、安全にトレーニングを続けましょう。

    また、パーソナルトレーナーのサポートを受けることで、姿勢やフォームの改善がスムーズに進み、正しい姿勢が身につきやすくなります。ジムでのトレーニングは健康的な体づくりに大きな効果がありますが、正しい方法で行うことが何よりも大切です。正しい姿勢を心がけながら、ケガのない充実したトレーニングライフを送りましょう!

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

    【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引
    初回体験トレーニング

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 『動き』の重要性と関節の役割 – 健康な体づくりのための基本

    『動き』の重要性と関節の役割 – 健康な体づくりのための基本

    2024年9月24日
    トレーニングボディメイク痛み改善

    『動き』の重要性と関節の役割 – 健康な体づくりのための基本

    『動き』の重要性と関節の役割 – 健康な体づくりのための基本
    『動き』の重要性と関節の役割 – 健康な体づくりのための基本

     

    肩、肘、膝、股関節はそれぞれ異なる動きと役割を持つ重要な関節です。

     

    私たちの体は日々の生活でさまざまな動きを行います。歩いたり、物を持ち上げたり、運動したりと、どんな動作も「関節」の働きによって支えられています。関節が正しく機能することは、健康的な体を維持し、怪我や慢性的な痛みを防ぐために非常に重要です。

     

    この記事では、関節の役割、動きの仕組み、そして関節が正しく働かないことでどのような問題が生じるかを詳しく解説します。

     

    関節の役割とは?

     

    肩、肘、膝、股関節などの人間の主要な関節の解剖学的イラスト

     

    人間の体は、200以上の骨とそれをつなぐ数多くの関節で構成されています。肩、股関節、膝、肘などの関節が協力し合うことで、私たちが自由に動くことができるのです。関節は単なる「つなぎ目」ではなく、各関節にはそれぞれの役割があり、動く方向や範囲が決まっています。

     

    たとえば、肩関節は球関節と呼ばれ、前後・左右・回転と、ほぼ全方向に動かすことが可能です。一方で、肘関節は蝶番関節と呼ばれ、前後にのみ動くように設計されています。同様に、膝関節も前後の動きに特化しており、左右に動くことはできません。このように、関節の構造に応じてそれぞれの役割分担が決まっているのです。

     

    関節が正しく機能しないとどうなる?

     

    膝の痛みに苦しむ女性が膝を押さえている姿
    膝の痛みは、股関節や他の関節の問題が原因であることが多いです。

     

    では、もし関節が本来の動きとは異なる方向に動いてしまった場合、何が起こるでしょうか?例えば、膝は前後にしか動かないはずですが、もし横に動いてしまったら、大きな負荷がかかり、膝の内側に痛みを引き起こす可能性があります。このような関節の動作異常は、怪我や慢性的な痛みの原因となることがよくあります。

     

    特に、関節が異常に動いてしまう場合、その原因は痛みが出ている部位そのものにあるとは限りません。例えば、膝の痛みがある場合、その原因が股関節にあることが多いです。股関節は本来広範囲に動くべき関節ですが、何らかの理由で硬くなり動きが制限されると、代償的に膝関節が無理に動いてしまうことがあります。結果として、膝が本来の動き以上の負担を受け、痛みが生じるのです。

     

    関節の動きの異常を改善するには?

     

    パーソナルトレーナーが顧客の股関節の動きをチェックしている様子
    トレーナーによる関節の動きのチェックは、痛みの原因を特定するために重要です。

     

    関節の不調や痛みを解消するためには、痛みのある部位だけでなく、体全体の動きを見る必要があります。単純に痛む部分だけを治療するのではなく、体全体のバランスを見直すことが重要です。例えば、膝の痛みであれば、股関節や足首の可動域もチェックし、それらの関節が正しく機能しているかを確認します。

     

    ビーユーのアプローチ – あなたの関節を守るためのトレーニング

     

    ジムでトレーニング中の女性がスクワットを行っている姿
    ビーユーのトレーニングは、関節の動きを改善し、体のバランスを整えます。

     

    ビーユーでは、まずお客様一人ひとりの姿勢や動作を徹底的にチェックし、関節や筋肉の問題を特定します。私たちのトレーニングプログラムは、関節の動きを正しく戻すために設計されており、体全体のバランスを整えることを目指します。関節の動きを正しく改善することで、痛みの原因となる無理な負荷を軽減し、健康な体を作り上げます。

    また、当ジムのトレーナーは、専属でお客様一人ひとりに寄り添い、丁寧にサポートします。お客様の体の状態やライフスタイルに合わせたパーソナライズドプランを提供し、最適な結果が得られるようにします。

     

    5. 正しい動きを取り戻して、痛みのない生活を

    ストレッチをしている女性と指導する男性トレーナー
    正しい関節の動きを取り戻すことで、痛みのないアクティブな生活が実現します。

    多くの方が日々の生活の中で、関節や筋肉に違和感や痛みを感じています。しかし、その痛みの根本的な原因がどこにあるのかを見極め、それに対処しない限り、慢性的な問題として残り続けることが少なくありません。ビーユーでは、あなたの体の痛みや不調の原因を特定し、適切な運動とトレーニングを通じて根本から改善します。

    関節の動きは体の健康全体に影響を及ぼします。正しい動きを取り戻すことで、体のパフォーマンスが向上し、日常生活の質が劇的に改善されます。

     

    ビーユーのトレーニングを体験してみませんか?

    ビーユーのパーソナルトレーニングジムの内部風景
    パーソナルジムビーユーは体験トレーニング実施中です

    関節や体の痛みでお悩みの方は、ぜひ一度ビーユーでのトレーニングを体験してみてください。私たちのプログラムは、痛みを解消し、健康な体を維持するためのものです。あなたの目標に合わせたカスタマイズされたトレーニングを通じて、無理のない健康的な体づくりをサポートいたします。

     

    ビーユーでは、あなたのお悩みを解決するための専門的なサポートをご提供しています。ぜひお気軽にお問い合わせください!

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

    【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引
    初回体験トレーニング

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 巻き肩改善の鎖骨セルフケア!

    2024年7月7日
    姿勢改善痛み改善

    巻き肩改善の鎖骨セルフケア!

     

    今回は巻き肩改善のための鎖骨のセルフケアを紹介します!

    巻き肩と鎖骨は関係ないと思われますが、鎖骨と上腕骨、肩甲骨は、非常に密接に関わっています!

    鎖骨の動きが悪くなると、巻き肩・猫背の原因になるだけでなく、腕が上がりにくくなったり肩の痛みにも影響されます☝️

    トレーニングで肩を痛めないようにするためにも、このようなセルフケアも大事なので、ぜひ行ってみてください✨

     

    動画はこちら

    https://www.instagram.com/reel/C5xZ5TAS5Zl/?utm_source=ig_web_copy_link

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

     

     

  • 股関節のつまりを改善する「関節包ストレッチ」

    2024年4月6日
    ボディメイク痛み改善

    股関節のつまりを改善する「関節包ストレッチ」

     

    今回は股関節のつまり感を改善させるストレッチをご紹介します!

    股関節のつまり感の原因はいくつかありますが、その1つに関節包という関節を覆っている組織が硬くなっていることが挙げられます。

    つまり感があると、トレーニング時の効果が最大化されないため、ウォーミングアップなどで取り入れることをおすすめします👍

     

    動画はこちらから▼

    https://www.instagram.com/reel/C5C4AKhS6vS/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

     

    ポイント


    ✔︎四つ這いになり片足に体重を乗せる
    ✔︎体重を乗せた側のお尻の伸び感があるところまで体重をかける
    ✔︎背中を丸めずに股関節を深く曲げる(この時にお尻の伸び感は抜けないように)

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • O脚/膝痛改善にオススメ「アダクション」

    2024年3月28日
    姿勢改善痛み改善膝の痛み

    O脚/膝痛改善にオススメ「アダクション」

     

    今回は、O脚・膝痛改善におすすめの「アダクション」を紹介します!

    O脚や膝の痛みに悩む方の多くは「内転筋の筋力低下」があります。

     

    人間の体の構造上、腿の外側は強く・張りやすく、内側が弱く・使いづらくなっているため、それが顕著に出てしまうことで姿勢や痛みにも繋がってきます。

    寝ながら簡単にできるエクササイズなので、是非行なってみてください^ ^

     

    動画はこちらから▼

    https://www.instagram.com/reel/C5C4AKhS6vS/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

     

    ポイント

    ①横向きで下の膝を伸ばしたまま足を上げる
    ②浮かせる時に内腿に力を入れる
    ③上半身は動かないようにキープする

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽