ロゴ:BeU

TOP> ブログ

BLOG

記事の表示カテゴリー別

  • 猫背は押す力が弱っているサイン?背中だけでなく押す動作の重要性

    猫背は押す力が弱っているサイン?背中だけでなく押す動作も大切!

    2024年12月4日
    姿勢改善猫背改善

    猫背は押す力が弱っているサイン?背中だけでなく押す動作も大切!

    猫背は押す力が弱っているサイン?背中だけでなく押す動作の重要性

     

    猫背といえば、肩や背中が丸まった状態で姿勢が崩れることを指します。

    多くの人が猫背改善のために背中の筋肉を鍛えることを考えますが、実は「押す力」に関わる筋力、特に前鋸筋(ぜんきょきん)も猫背改善には欠かせない役割を果たしています。

    この記事では、猫背の原因と、押す動作の筋力を鍛える重要性について解説します。

    1. 猫背の主な原因

    猫背は現代人に多く見られる姿勢の問題です。その原因には以下のような要素があります。

     

    (1) デスクワークやスマホの使用

    長時間のデスクワークやスマホの使用により、頭が前に出て肩が内側に巻き込まれる姿勢が固定されることが多いです。

    この姿勢が続くと、筋肉が硬くなり、猫背が定着してしまいます。

     

    (2) 背中の筋力不足

    背中の筋肉(僧帽筋や菱形筋)が弱くなると、肩甲骨が外側に引っ張られやすくなり、胸を張る姿勢を保ちにくくなります。

     

    (3) 前鋸筋の弱化

    前鋸筋は肩甲骨を安定させる役割を持つ重要な筋肉です。

    この筋肉が弱いと、肩甲骨が安定せず、押す動作だけでなく、正しい姿勢の維持が難しくなります。

    2. 猫背改善に「押す力」が重要な理由

    猫背改善のために背中を鍛えることはもちろん大切ですが、押す力、特に前鋸筋を鍛えることも重要です。その理由は以下の通りです

     

    (1) 肩甲骨の安定性を向上させる

    前鋸筋は肩甲骨を肋骨に押し付けるように働きます。

    この筋肉が弱いと、肩甲骨が不安定になり、胸を張る姿勢を維持することが難しくなります。

    前鋸筋がしっかりと機能することで、肩甲骨の位置が整い、猫背改善につながります。

     

    (2) 正しい押す動作が姿勢を整える

    前鋸筋は、押す動作(プッシュアップなど)に関与しますが、この動作は胸や背中のバランスを整えるために重要です。

    押す力が弱いと、肩甲骨が外側に広がりすぎて猫背を助長します。

     

    (3) 胸郭の安定化

    前鋸筋は肋骨にも付着しているため、胸郭の安定化にも寄与します。猫背では肋骨が開きすぎたり、逆に潰れた状態になることがありますが、前鋸筋を鍛えることでこれを改善できます。

    3. 前鋸筋を鍛えるエクササイズ

    前鋸筋を強化することで、猫背の改善だけでなく、押す力を向上させることができます。以下におすすめのエクササイズを紹介します。

     

    (1) プッシュアップ プラス

    通常の腕立て伏せに、肩甲骨を押し出す動作を加えたエクササイズです。

    • 手を肩幅に広げ、通常のプッシュアップの姿勢を取ります。
    • 腕を伸ばしきったところで、さらに肩甲骨を外側に押し出すように動かします。
    • 10〜15回を1セットとし、3セット行いましょう。

     

    (2) ウォールプッシュ

    壁を使った軽い押す動作で前鋸筋を鍛えるエクササイズです。

    • 壁の前に立ち、両手を肩幅で壁につけます。
    • 肘を曲げて体を壁に近づけ、元の位置に戻します。
    • 壁に体を押し出すときに、肩甲骨をしっかり外に押し出す動きを意識しましょう。

     

    (3) ベアホールドプラス

    四つん這いの状態から前鋸筋を鍛えるエクササイズです。

    • 四つん這いになり、膝を床から少し浮かせます。
    • 手で床を押しながら、肩甲骨を広げる動きを意識します。
    • 10〜20秒キープを3セット行いましょう。

    4. 背中と前鋸筋を同時に鍛える重要性

    猫背改善には、背中の筋肉と前鋸筋の両方をバランス良く鍛えることが大切です。背中の筋肉(僧帽筋や菱形筋)は肩甲骨を引き寄せ、胸を開く動きをサポートします。一方で、前鋸筋は肩甲骨を肋骨に固定し、胸郭の安定を助けます。これらの筋肉が連動することで、正しい姿勢を維持しやすくなります。

    5. 日常生活での意識改善

    エクササイズだけでなく、日常生活でも押す動作や姿勢を意識することが大切です。

    • デスクワーク中は、肩甲骨を寄せ、胸を軽く張る姿勢を心がけましょう。
    • 重い物を押すときは、背中を丸めずに前鋸筋を意識して動作を行いましょう。
    • スマホを使うときは、首を前に出さず、肩の位置を安定させるよう意識しましょう。

    まとめ

    猫背を改善するには、背中の筋肉だけでなく「押す力」を司る前鋸筋を鍛えることが欠かせません。前鋸筋を強化することで、肩甲骨の安定性が向上し、正しい姿勢を維持しやすくなります。エクササイズと日常生活の工夫を組み合わせて、猫背のない健康な体を目指しましょう!

     

    体験トレーニング実施中

    【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引
    初回体験トレーニング

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

  • 巻き肩エクササイズ3種目

    巻き肩改善エクササイズ3選!

    2024年9月9日
    姿勢改善猫背改善

    巻き肩改善エクササイズ3選!


    今回は巻き肩を改善するエクササイズを3つ紹介します☝️

    ①コブラ
    ②リーチング
    ③タオルラットプル

    どの種目も肩甲骨周囲の使っていない筋肉に刺激が入ることで、巻き肩が解消され、背中がスッキリするので是非やってみてください👍

     

    動画はこちら

    https://www.instagram.com/reel/C5xZ5TAS5Zl/?utm_source=ig_web_copy_link

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 猫背改善エクササイズ3種目

    猫背改善エクササイズ3選!

    2024年9月6日
    姿勢改善猫背改善

    猫背改善エクササイズ3選!

     

    今回は猫背を改善するエクササイズを3つ紹介します!

     

    ①コブラ: 肩甲骨を内側に寄せるエクササイズ

    ②リーチリフト: 弱化しやすい僧帽筋下部に刺激を入れるエクササイズ

    ③プッシュアップ: 上半身の筋力(特に大胸筋)強化のトレーニング

     

    猫背はマッサージや整体でほぐしても根本的には改善しないため、弱化している筋肉を使える状態にする+自力でキープする筋力をつけることが大切です^ ^

     

    動画はこちら

    https://www.instagram.com/reel/C5xZ5TAS5Zl/?utm_source=ig_web_copy_link

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

     

     

  • 背骨柔軟性アップエクササイズ3選!

    2024年7月8日
    姿勢改善猫背改善肩こり

    背骨柔軟性アップエクササイズ3選!

     

     

    今回は背骨の柔軟性をアップするエクササイズを3つ紹介します☝️

    デスクワークやスマホ操作によって背骨の可動域が低下すると、肩こりや首こりなどの悩みが起こりやすくなります。

    予防・改善のためにはカラダの中心の背骨から整えていくことが大切です👍

     

    動画はこちら

    https://www.instagram.com/reel/C5xZ5TAS5Zl/?utm_source=ig_web_copy_link

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

     

     

  • 巻き肩解消のための前腕セルフケア

    2024年4月11日
    姿勢改善猫背改善肩こり

    巻き肩解消のための前腕セルフケア

     

    巻き肩は、現代のライフスタイル、特にデスクワークや長時間のスマートフォン使用によって引き起こされる一般的な姿勢の問題です。

    この問題は、前腕と胸の筋肉の緊張が増大し、肩が前方に巻き込む形で自然と体が固定されることによって悪化します。

    巻き肩の姿勢は、背中の痛みや首の不快感、さらには呼吸の問題にも影響を及ぼすことがあります。

    そこで、適切なセルフケアを行うことが、これらの不快感を軽減し、姿勢を改善するための鍵となります。

     

    前腕と胸筋の繋がり

    前腕の筋肉は、腕の動作と密接に関連していますが、これらの筋肉は胸の筋肉にも連結しています。前腕が過剰に緊張すると、この緊張は胸の筋肉へと伝播し、胸が内向きに引っ張られ、肩が前に巻き込む「巻き肩」の姿勢を引き起こします。このため、前腕のリリースは巻き肩の改善に直接寄与します。

     

    セルフケアの具体的な方法

    巻き肩のセルフケアに効果的な前腕のマッサージ方法を以下に詳述します。

     

    前腕のマッサージ

    目的: 前腕の筋肉の緊張を解放し、胸筋の緊張緩和を促す。
    方法: 座った状態で、片方の前腕をもう片方の太ももに乗せます。肘から手首に向かって、親指を使って筋肉に圧を加えながらゆっくりとマッサージを行います。筋肉を優しく圧迫しながら、手首へと向かって流れるように圧を移動させてください。

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

     

     

  • 肩こり/猫脊改善にオススメ!リーチロールリフト

    2024年3月29日
    ボディメイク姿勢改善猫背改善肩こり

    肩こり/猫脊改善にオススメ!リーチロールリフト

     

    今回は、肩こり・猫脊改善におすすめの「リーチロールリフト」を紹介します!

    肩こりに関わる「僧帽筋」という筋肉は上部・中部・下部に分かれており、上部がいわゆる肩こりの原因になっている部分です。

    一方で、下部は弱化しており、ここを使えるようにすることが肩こりを根本的に改善することに繋がります!

    肩がすくみやすいので、注意しながら行なってみてくださいね^ ^

     

     

    動画はこちらから▼

    https://www.instagram.com/reel/C5C4AKhS6vS/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

     

    ポイント

    ①四つ這いで片手を遠くに伸ばす
    ②親指を上に向けながら腕を挙げていく
    ③肩がすくまないように肩甲骨のあたりから腕を挙げるイメージで行うのがポイントです

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 肩こり・猫背改善にオススメのエクササイズ「コブラプローン」

    2024年3月23日
    猫背改善肩こり

    肩こり・猫背改善にオススメのエクササイズ「コブラプローン」

     

    今回は、肩こり・猫背改善にオススメのエクササイズ「コブラプローン」を紹介します!

     

    肩こりや猫背にお悩みの方で共通して使えていないのが、「僧帽筋の下部」です。

     

    僧帽筋は背中の上半分を覆っている大きい筋肉で、上部は肩こりを引き起こしたり緊張しやすい部分です。

    その一方で下部は日常的に使うことが少なく、機能低下を起こしています!

     

    正しいフォームで行えると、肩こり・猫背にも効果がありますので是非行ってみてください^ ^

     

    動画はこちらから▼

     

    ポイント


    ①胸を張って肩甲骨を寄せる(このときに腰や足に力が入らないようにする)
    ②手を下から頭上に伸ばしていき、伸ばしたら戻す
    ③終始肩がすくまないように実施する

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 首肩こり・猫背解消に大事な胸のトレーニング

    2024年3月18日
    猫背改善肩こり首の痛み

    首肩こり・猫背解消に大事な胸のトレーニング

     

    今回は、首肩こり&猫背解消に効果的な胸のトレーニング「ニーリングプッシュアップ」を紹介します!

     

    デスクワークやスマホ操作による身体の酷使によって、胸まわりの筋肉が短縮→猫背姿勢→肩首に負担がかかり凝りや痛みに繋がります。

     

    筋肉の短縮の改善にはストレッチやほぐすことが良しとされていますが、根本的には胸(上半身の)筋力不足も改善しなければいけません!

     

    そこで、今回のような胸を鍛える種目を可動域を広げながら行うことが効果的になりますので、是非トライしてみてください^ ^

     

    動画はこちらから▼

     

    ポイント

    ✔︎手を肩幅の1.5倍開き両手をつく
    ✔︎上半身の姿勢を保ちながら体を下げる
    ✔︎頭から膝まで一直線をキープしながら行う

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

     

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 肩こり解消のためには「胸椎伸展」が重要!

    2024年3月8日
    姿勢改善猫背改善肩こり肩の痛み

    肩こり解消のためには「胸椎伸展」が重要!

     

    今回は肩こり解消にオススメの胸椎伸展エクササイズをご紹介します!

    このエクササイズでは、硬くなりやすい背骨を反る動き(伸展)を高めていきます。

     

     

    肩こりや猫背でお悩みの方のほとんどが背骨を反らせる動作=胸椎伸展

    の動きができなくなっています。

     

    特にこういう方におすすめ!

    ・慢性的に肩こりがある方
    ・首こり、頭痛が出やすい方
    ・デスクワークを長時間している方
    ・猫背姿勢に悩んでいる方

     

    ポイント

    ・両手を胸の横に置き、手で床を押しながら上半身を反らします
    ・背骨全体を反らせる意識で行います
    ・腰が痛い方は痛みが出ない範囲で反らす大きさを調整しましょう
    是非ご自宅でトライしてみてください^ ^

     

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

     

    まずは体験からお気軽にお問い合わせください^ ^

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 姿勢不良がもたらす身体への影響

    2023年9月21日
    姿勢改善猫背改善

    姿勢不良がもたらす身体への影響

    スマートフォンやコンピュータの普及に伴い、私たちの生活環境や姿勢は大きく変わってきました。

    それによって、多くの人々が長時間、不適切な姿勢で過ごすことが普通になってしまいました。

    このような姿勢は、長期間続くと身体にさまざまな問題を引き起こします。

     

    この記事では、姿勢不良の主な原因とその身体への影響を詳しく解説します。

    そして、正しい姿勢を維持するための方法や、不適切な姿勢からくる問題の予防・改善方法についても紹介していきます。

     

    姿勢不良の主な原因

     

    生活習慣の変化

    技術の進化と共に働き方や遊び方も大きく変わりました。

    デジタルデバイスが日常の一部となり、多くの業務がオフィス内でのデスクワークになっています。

    さらに、スマートフォンの普及により、移動中や待ち時間にも頻繁にデバイスをチェックする習慣が生まれました。

    これらの状況下で、私たちは自然と頭を下げ、前傾姿勢をとる時間が増加し、首や肩に持続的なストレスがかかるようになりました。

    長時間のこの姿勢が、筋肉や関節への負担を増やし、慢性的な痛みや不調を引き起こしています。

     

    運動不足

    現代の忙しい生活の中で、私たちが日常的に運動をする機会はどんどん減っています。

    特に都市部では、移動手段として車や公共交通機関を使用することがほとんどで、歩く習慣も減っています。

    さらに、忙しい日常や都市環境では、運動をするための施設や場所が限られてしまうこともあります。

    これにより、筋肉が衰え、関節の動きも硬くなります。

    その結果として、姿勢を保つための基盤が弱まり、不良姿勢を取りやすくなっています。

     

    環境的要因

    私たちの日常生活の中で使用する家具や機器も、姿勢に直接的な影響を与えています。

    例えば、オフィスの椅子やデスクが身体に合わない高さや形状であれば、そこでの作業は不自然な姿勢を強いられることになります。

    また、PCモニターの位置や、キーボードの配置などが適切でないと、筋肉への不均衡な負担を生むこととなり、姿勢不良を引き起こす原因となります。

     

    身体的・医学的要因

    姿勢不良の原因は、生活習慣や環境以外に、身体的な問題からも生じます。

    特定の疾患、過去の怪我、筋肉の強度や柔軟性の不均衡関節の問題などが、姿勢を崩す原因になります。

    整体やマッサージで一時的に改善しても、身体の機能が低い状態のままだとすぐに元に戻ってしまいます。

    このような身体的な要因は、専門家と相談し、適切な治療やリハビリが必要となります。

     

    姿勢不良が及ぼす具体的な影響

     

    姿勢不良が身体に及ぼす影響は多岐にわたります。

    以下に、主な問題点を挙げていきます。

     

    ◯背中や首の痛み

    前傾姿勢や猫背は、首や背中に過度なストレスをかけます。

    これにより、背骨や筋肉に痛みが生じやすくなります。

    特に、長時間同じ姿勢をとることで筋肉に疲労が溜まり、痛みの原因となりやすくなります。

     

    ◯頭痛

    頭を前に倒す姿勢は、首の筋肉に過度なテンションをかけ、これが緊張型頭痛の一因となります。

     

    ◯肩こりや腕の痺れ

    前傾姿勢では肩の筋肉や神経が圧迫されるため、肩こりや腕の痺れの原因になります。

     

    ◯腰痛

    腰の筋肉や椎間板に過度なストレスがかかり、腰痛を引き起こすことがあります。

    姿勢不良は、特に下部背中の筋肉にストレスをかけ、腰痛の原因となります。

     

    ◯呼吸の問題

    前傾姿勢や猫背の状態では、肺が完全に膨らむのを妨げます。

    これにより、呼吸が浅くなり、身体のあらゆる不調に繋がります。

     

    ◯消化器系の問題

    姿勢が悪いと、腹部の臓器に圧迫がかかり、消化や排泄のプロセスに影響を及ぼす可能性があります。

     

    ◯循環器系への影響

    猫背や前傾姿勢は、心臓や大動脈にストレスをかける可能性があります。

    これにより、血液の流れが滞りやすくなり、冷えやむくみが起こる可能性があります。

     

    ◯筋力の低下と筋肉の不均衡

    姿勢不良は、特定の筋肉グループが過度に緊張する一方で、他の筋肉は使用されないために衰えやすくなります。

    このような筋肉の不均衡は、様々な身体の問題を引き起こす原因となります。

     

    姿勢不良はこれらの身体的な問題だけでなく、メンタル面にも影響を及ぼします。

    良い姿勢は、身体的・精神的な健康の両方において極めて重要です。

     

     

    姿勢の良し悪しを判断する方法

     

     

    正面からの視点

    正面からの視点での姿勢チェックでは、身体の左右のバランスや線の直線性を評価します。
    1. 足の位置:足は肩幅程度に開き、足首、膝、股関節が一直線上にあるか。
    2. 肩の位置:両肩が同じ高さにあるか、片方の肩が特に高くなっていないか。
    3. 耳、肩、股関節、膝、足首が縦に一直線上に揃っているか。

     

    横からの視点

    横からの視点では、前後のバランスや体の傾きを評価します。
    1. 頭の位置:頭が前に傾いていないか、耳が肩の真上に位置しているか。
    2. 肩の位置:肩が前に丸くなっていないか、背中が過度に弯曲していないか。
    3. 腰の弯曲:腰部の自然な湾曲が保たれているか、過度に前後に湾曲していないか。
    4. 膝の位置:膝が真っ直ぐ伸びているか、過度に曲がっていないか。

     

    簡易的な姿勢チェックの方法

    1. を使用する方法

    背中とお尻、かかとを壁につけて立ち、頭が自然に壁に触れる位置にあるかを確認することで、頭の前傾や背中の湾曲をチェックできます。

    2. 写真や動画

    定期的に自分の姿勢を写真や動画で撮影し、それを基に評価する方法も効果的です。

    特に、動いている様子を録画すると、日常生活の中での姿勢の傾向や癖を知ることができます。

     

    感覚的なチェック

    物理的な視点やテクニックだけでなく、自分自身の身体感覚を利用して姿勢をチェックすることも大切です。

    1. 呼吸の深さ

    良好な姿勢では、呼吸が深く、楽に行えることが多いです。逆に姿勢が悪いと呼吸が浅くなることがあるので、呼吸の状態を確認することで、姿勢の状態もある程度推測できます。

    2. 筋肉の緊張

    体の特定の部位に緊張や違和感を感じる場合、それはその部位の筋肉や関節に過度なストレスがかかっているサインであり、姿勢の問題がある可能性が高いです。

     

    プロフェッショナルの評価

    自分自身でのチェックは有効ですが、プロフェッショナルの視点も非常に有効です。

    1. 専門家による評価・診断

    専門家による評価は、細かい姿勢の問題点や改善点を知るのに役立ちます。

    定期的なチェックやアドバイスを受けることで、より効果的に姿勢を改善することができます。

    2. ポスチャルアセスメントツール

    近年、姿勢を評価するためのデジタルツールやアプリも増えてきました。

    これらを使用することで、客観的なデータを基に自分の姿勢をチェックすることができます。

     

    姿勢を改善するためのアプローチ

    1. 適切な家具や機器

    姿勢を維持するためには、日常生活で使用する家具や機器の選択が重要です。

    ◯椅子
    適切なサポートを提供する椅子は、長時間の座る作業でも背中や腰への負担を軽減します。

    エルゴノミクスに基づいた設計の椅子は、姿勢の改善に役立ちます。

     

    ◯デスク
    デスクの高さやレイアウトは、肩や首の負担を軽減するために調整可能なものを選ぶことがオススメです。

     

    ◯キーボードやマウス

    手や手首の位置を自然に保つことができるエルゴノミックなキーボードやマウスを選ぶと、手首へのストレスを軽減できます。

     

    ストレッチやエクササイズの習慣

    筋力や柔軟性を保つためには、日常的なストレッチやエクササイズが不可欠です。

    ◯ストレッチ

    特にデスクワークをしている人は、数時間ごとに短い休憩を取り、首や肩、背中、腰のストレッチを行いましょう。

    ◯エクササイズ

    姿勢をサポートする筋肉を強化するエクササイズが効果的です。本記事の最後に姿勢改善マニュアルをプレゼントしているので、そちらからエクササイズ方法がご覧いただけます。

     

    生活習慣の見直し

    姿勢は日常の生活習慣に密接に関連しているため、生活習慣を見直し、改善が大切です。

    ◯スクリーンタイム

    スマートフォンやコンピュータの使用時間を制限し、使用時には良い姿勢を保つように心がけましょう。

    ◯日常の活動

    長時間同じ姿勢でいることが、姿勢には最も良くないです。

    そのため、同じ姿勢での作業や座る時間を減らすために歩く機会を増やす、階段を使用するなどの活動を積極的に行いましょう。

     

    まとめ

    私たちの身体は、姿勢によって日々の健康や生活の質が大きく影響しています。

    姿勢は、疲労や痛み、さらには長期的な健康問題へと繋がる要因となり得る一方で、良好な姿勢は身体のバランスや機能を最適化し、健康的な生活をサポートします。

     

    私たちは日常生活の中で、長時間のスクリーン使用や不適切な家具、運動不足など、姿勢不良を引き起こす要因にさらされています。

    そのため、定期的なストレッチや筋力トレーニング、適切な家具の選択など、ささいな工夫や努力が健康や生活の質の向上に結びつきます。

     

    今日から自身の姿勢に意識を向けることからはじめて、健康で快適な日常への第一歩にしていきましょう(^^)

     

    姿勢改善マニュアル(無料プレゼント)

    姿勢改善に役立つ具体的な練習プログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    今回は、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

     

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽