ロゴ:BeU

TOP> ブログ

BLOG

記事の表示月別

  • PERSONAL FITNESSでパーソナルジムビーユー大森店が紹介されました!

    2024年2月28日
    ジム紹介

    PERSONAL FITNESSでパーソナルジムビーユー大森店が紹介されました!

    掲載情報

     

    この度、パーソナルジムメディアPERSONAL FITNESSの記事にて、パーソナルジムビーユー大森店をご紹介いただきました。

    大森 おすすめパーソナルジム まとめ記事

     

    大森のおすすめパーソナルジム11選!

    引き続き、一生モノの身体づくりをスタッフ一同全力でサポートしてまいりますので、よろしくお願い致します(^^)

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    体験トレーニング実施中

    現在、初回体験トレーニング受付中です!

    ◎手ぶらで来店OK
    ◎入会金無料
    ◎当日入会で体験料無料

    あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
    ーーーーーーーーーー

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

     

    お客様の声
    https://beu.co.jp/omori#voice

     

    ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

     

    ・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
    ・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
    ・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
    ・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
    ・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
    ・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

     

    会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
    あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • DIET PARKにパーソナルジムビーユー田町芝浦店/田町三田店が紹介されました

    2024年2月20日
    ジム紹介

    DIET PARKにパーソナルジムビーユー田町芝浦店/田町三田店が紹介されました

    掲載情報

     

    この度、女性向けパーソナルジムメディアDIET PARKの記事にて、パーソナルジムビーユー田町芝浦店・田町三田店をご紹介いただきました。

    田町・三田の女性専用・女性向けパーソナルジム

     

    【厳選】田町・三田の女性専用・女性向けパーソナルジム7選!

    引き続き、一生モノの身体づくりをスタッフ一同全力でサポートしてまいりますので、よろしくお願い致します(^^)

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

    身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

     

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • Choice GYM’s「チョイスジム」にビーユー大森店が紹介されました

    2024年2月18日
    ジム紹介

    Choice GYM’s「チョイスジム」にビーユー大森店が紹介されました

    掲載情報

     

    この度、パーソナルジムメディアChoice GYM’s「チョイスジム」の記事にて、ビーユー大森店をご紹介いただきました。

    【大森】おすすめのパーソナルトレーニングジム5選!女性専用や安いジムも紹介

     

    大森でおすすめのパーソナルジム6選

    引き続き、一生モノの身体づくりをスタッフ一同全力でサポートしてまいりますので、よろしくお願い致します(^^)

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

    身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

     

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 食事で重要な『PFCバランス』を完全理解

    2024年2月9日
    食事

    食事で重要な『PFCバランス』を完全理解

    PFCバランスとは、減量、増量、体型維持を目指す方々にとって欠かせない栄養バランスの考え方です。

    このアプローチは、タンパク質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)という3大栄養素の摂取比率を意識し、健康的かつ効果的に体重管理を行うための指針です。

     

    近年、糖質制限や脂質制限など極端な食事法が流行していますが、これらはPFCバランスが偏っており、健康リスクやリバウンドの可能性を高めることがあります。

    適切なPFCバランスの理解と実践は、目標とする体重や体型へと効率的に近づくための鍵となります。

     

    今回はそんな「PFCバランス」についてお話をしていきたいと思います!

    それでは本日もよろしくお願い致します!

     

    PFCバランスとは?

     

    皆さんは「PFCバランス」という言葉を聞いたことがありますか?

    PFCバランスは

    減量(ダイエット)

    増量(バルクアップ)

    体型維持

    をしていきたい!

    という皆さんにとって、必ず覚えておいていただきたい考え方になります。

    PFCとは、3大栄養素(マクロ栄養素)である

    P (Protein):タンパク質

    F (Fat):脂質

    C (Carbohydrate):炭水化物

    の頭文字を取っており、

    タンパク質・脂質・炭水化物がどれくらいの割合を占めているかの比率」のことを指します。

    例えば、近年のダイエットの流行として、

    • 糖質制限(ローカーボやケトジェニック)
    • 脂質制限(ローファット)

    といった、バランスが極端な食事方法が認知されています。

    これらのダイエット方法は、PFCバランスが取れておらず、健康上の問題が非常に出てきやすいです。

    また、リバウンドのリスクが高くなるため、一時的な変化で終わってしまう傾向が強いです。

    最近は、トレーナーの方も上記のような減量方法を取り入れていらっしゃいますが、トレーナーの方は時期によって、ローカーボやローファットなどの減量パターンを変えており、常にPFCバランスも意識した食生活を行なっているため、実はしっかりとバランスを考慮しているんです。

    しかし、「糖質制限は痩せる」といったメディアや記事を一般の方が鵜呑みにしてしまい、長い間極端なダイエットをしてしまっている方が、多くいらっしゃいます。

    どんな方法を取るにしても、長続きをさせていくために、PFCがどのくらいの割合になっているか?

    ということを意識しながら、行うことで目標としている体重や体型に近づくことができるのです。

     

    理想的なPFCバランス

     

    では、次に理想的なPFCバランスについて解説をしていきます。

    厚生労働省では、”エネルギー産生栄養素バランスの食事摂取基準” として、

    以下のようにPFCの目標比率を示しています。

    P(タンパク質):13〜20%

    F(脂質)   :20〜30%

    C(炭水化物) :50〜60%

    ただ、この基準は、生活習慣病の発症予防し、重症化予防を目的に設定されているため、減量や増量したい方は、これらの割合はあくまで参考にして、割合を変化させていく必要があります。

    色々な団体が目標のPFC比率を出しているので、一概にどこが合っている、合っていないとは言えませんが、おおよその目安としては、

    P(タンパク質):20〜30%

    F(脂質)   :20〜30%

    C(炭水化物) :45〜60%

    このくらいが目安となります。

    特にタンパク質の摂取量については、なるべく20%以上摂ることを意識したいですね。

     

    PFCバランスの計算

    それでは、実際に自分のPFCバランスを計算して出していきましょう!と言いたいところですが、

    基礎代謝や運動レベルなど全て計算していくのはとても時間がかかりますし、あくまでも目安のバランスになるので、マクロ計算ができるページで一瞬で行なってしまいましょう!

    マクロ計算ページ

     

    こちらの計算ページを使うことで瞬時にご自身の必要なPFC摂取量を計算することができます。

    下は35歳女性(身長160cm体重58kg)のPFCバランスの一例になります。
    このような割合で取っていくと、無理なく続けられ、かつバランスの良い摂取ができると思いますので、参考にしてみてください。
    ●目安摂取カロリー:1244kcal
    ①タンパク質:116g(37%)
    ②脂質   :33g(24%)
    ③炭水化物 :107g(34%)
    →タンパク質、脂質の数値から炭水化物で調整する。
    この計算ページだとたんぱく質をかなり頑張って摂取していく計算になります。
    何より大切なのは、継続できるかどうか?です。
    マクロバランスを計算して、「よし頑張ろう!」と思っても3日坊主で終わってしまってしまうのであれば、せっかく計算した意味がありません。
    是非ご自身の習慣化を習慣にすることで、無理なく楽しく食生活が行えると良いと思います^ ^
    また、体重計に乗ることを習慣にすることで、何をどのくらい食べたら体重が減る・増えやすいという傾向も見えてくると思うので、毎日決まった時間に体重計に乗ることもおすすめです。

    なりたい自分になるために、今日も頑張っていきましょう(^ ^)

     

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

    身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

     

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • FitMapにてビーユー大森店が紹介されました!

    2024年2月7日
    お知らせ

    FitMapにてビーユー大森店が紹介されました!

    掲載情報

     

    この度、パーソナルジムメディアFitmapの記事にて、ビーユー大森店をご紹介いただきました。

     

    大森の人気パーソナルトレーニングジム特集

    引き続き、一生モノの身体づくりをスタッフ一同全力でサポートしてまいりますので、よろしくお願い致します(^^)

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

    身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

     

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

  • 【太もも痩せ】太もも痩せのポイントは「お尻とお腹」にある!

    2024年2月7日
    トレーニング

    【太もも痩せ】太もも痩せのポイントは「お尻とお腹」にある!

     

    多くの人が悩む太もも痩せ、その解消法についてはさまざまな情報が溢れていますが、本当に効果的な方法はどれなのでしょうか?

    今日は、太ももを細くするための根拠のある方法をお伝えします。

     

    太ももに悩む多くの方が共通して抱える問題点から、太もも痩せの真のポイントが実はお腹とお尻にあること、さらには専門のトレーナーが推奨する効果的なトレーニング方法まで、3つの重要な視点から徹底解説します。

    この記事を通して、あなたの太もも痩せに対する認識が変わり、より効率的なトレーニングを取り入れることで、理想の身体へと近づけることでしょう。

     

     

    太ももに悩む人の共通点

     

    まず、太ももに悩む人の共通点を解説していきます。

     

    太ももに悩みがある人の共通点はシンプルに1つです。

     

    それは、太ももを使いすぎていることです。

    これだけだと、何のことかわからないと思いますので、理由を詳しく話していきます。

     

    太ももに悩んでいる人は、シンプルに太ももを使いすぎています。

    なぜかというと、太ももを使わざるを得ない姿勢になっているからです。

     

    どういう姿勢になっているの?ということですが、よくある特徴としては3つあります。

     

    ①腰の部分が反っている(反り腰)

     

     

    ②膝が開いている(O脚)

     

     

    ③身体が前に倒れている

     

     

    もし、ご自分の姿勢と3つの写真を見比べて1つでも該当していたら、腿が太くなっているorこれからなる可能性がとても高いです。

     

    これらの3つの姿勢に共通していることは、身体の中心となる大事な部分を使えていないということです。

     

    その部分というのが、お腹とお尻なんです。

     

    太もも痩せのポイントはお腹とお尻!

     

    太ももの話をしてるのに、なんでお腹とお尻なの?と疑問を抱く方も多いと思います。

     

    しかし、下半身が太いと悩んでいる方のほとんどがお腹とお尻を使えていないです。

    使えていないから、普段から腿に頼らざるを得ない身体になっているのです。

     

    そうすると、どんどん末端の太ももやふくらはぎが太くなり、気付くと下半身に悩まされるようになるのです。

     

    少し視点を変えて、身体をメトロノムに例えて説明していきたいと思います。

     

    例えば、メトロノームに重りが付いているとします。

    もし、重りの付いている場所が下の方にあると動きは早くなると思います。

    逆に重りが上の方にあると、てこの原理によって動きがゆっくりになると思います。

     

    なぜメトロノームの話をしているかというと、

    メトロノームをひっくり返してみると、その形が人間の下半身に似ているからです。

     

    先ほどの重りの話を身体に例えると、

    中心のお腹やお尻の筋肉が働いていると、少ない力で効率よく動くことができます。

     

    しかし、お腹やお尻が働いていないと身体の末端の部分(太ももやふくらはぎ)を使って身体を動かすため、大きい力が必要で、効率良く動くことができないのです。

     

    効率良く身体が動かないと、どんどんふくらはぎや太ももを使ってしまい、そこに筋肉が付いてしまいます。

     

    なので大事になってくるのは、お腹やお尻が使えるようにして、太ももにかかる負担を減らすことです。

    そうすれば、結果的に太ももが太くならず、太くなるのを防ぐことができます。

     

     

    オススメのお腹・お尻のトレーニング

     

    それでは、最後にお腹とお尻を鍛えるオススメのトレーニングをご紹介します。

     

    まずはお尻のトレーニングになります。

     

    ①ヒップリフト

     

     

    腿が太い人はこの動作を行うと、腿前に力が入りやすいことが多いです。

    もしやってみて、腿前に効いていたらあなたは完全にお尻を普段使えていないです。

    肩から膝までを一直線にして、お尻を内側に締める意識で行ってみてください。

     

     

    ②クラムシェル

     

     

    次は、股関節を外側に開く「外旋」の動きになります。

    この動きではお尻のインナーマッスルである「外旋六筋」という部分を働かせるようにすることができます。

    負荷をかけてバンドを使うのもおすすめですが、もし腿に力が入ってしまう場合はまずは自重でできるようにしてください。

     

     

    片足ルーマニアンデッドリフト

     

    次は、応用編です。

    立位の状態でよりお尻に負荷をかけていきます。

    片足立ちの状態で股関節を深く曲げていき、腿裏からお尻を使うトレーニングです。

    片足バランスが難しい場合は、前の壁に手をついた状態で行うようにしてみてください。

     

    ワイドスクワット

     

    最後にワイドスクワットです。

    足をガニ股にした状態で深く身体を下げていき、お尻・内腿を使うトレーニングです。

    フォームが悪いと腿に力が入りますので、しっかりとお尻・腿裏を使っている感覚を養いながらトレーニングを行ってみてください。

     

     

    続いて、お腹のトレーニングになります。

     

    クランチホールド

     

     

    この動作では、お腹の深い部分、いわゆるインナーマッスルのトレーニングになります。

    動作をして重要なポイントは、息を吐き切ることです。

    息を吐くことでインナーマッスルが刺激され、より効果的にお腹に効きやすくなります

    そもそも身体が上がってこない人はかなりお腹の筋力が弱っているので、練習していきましょう。

     

    デッドバグ

     

    この動作も、お腹の深い部分、いわゆるインナーマッスルのトレーニングになります。

    動作をして重要なポイントは、腰を反らないように動かすことです。

    また、息を吐くことでインナーマッスルが刺激され、より効果的にお腹に効きやすくなります

     

    レッグレイズ

     

     

    この動作では、お腹の下部を主に鍛えていきます。

    動作をして重要なポイントは、足をゆっくり下げることです。

    トレーニングでは上に上げる方を意識される方が多いですが、大切なのは下げる動作になります。

    下げる時は先ほどと同様、息をしっかり吐きながら行ってください。

     

     

    太ももに悩まない身体になる

     

    今回は、「太もも痩せのポイントは、お尻とお腹にある!」

    ということについて解説をしていきました。

     

    皆さんよく勘違いされるのは、太ももを細くするには太ももを鍛えれば良いのではないか。といった考え方です。

    普段から腿前や腿横を使っている人が腿を鍛えても、更に太くなることを手助けしてしまいます。

    大事なことは、身体の中心にあるお腹とお尻をしっかり使えるようになることです。

     

    今回の姿勢を見て、「当てはまるな!」と思った方は、今日からでもトレーニングを実践してみてくださいね!

     

     

    セルフエクササイズマニュアル(無料プレゼント)

    自宅で行えるエクササイズプログラムをまとめたPDFマニュアルをプレゼントしています。

    このマニュアルでは、姿勢のお悩みで特に多い4つを取り上げました。

    • 猫背
    • 反り腰
    • O脚
    • ストレートネック

    前半では、不良姿勢の基本的な知識、後半では具体的な改善エクササイズを方法を解説しています。

    是非、あなたのお悩みの部分を読み込んでいただき、実際にエクササイズまでを行ってみてください(^^)

    【姿勢改善マニュアル】

    https://bit.ly/3AFUyLS

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

     

     

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

    現在、初回90分体験レッスン実施中です!
    手ぶらOK/入会金無料/完全個室

    身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

     

    パーソナルジムビーユー

    公式ホームページ

    ◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

    https://beu.co.jp/

    ◯パーソナルジムビーユー大森店

    https://beu.co.jp/omori

    ◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

    https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

    【パーソナルジムビーユーで検索】

    ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽