ダイエット中でも空腹を満たす!コンビニでも買える間食7選
ダイエット中でも、小腹が空いたときに何か食べたくなることはありますよね。そんなとき、適切な間食を選べば空腹を抑えつつ、無駄なカロリー摂取を防ぐことができます。特にコンビニで手軽に買えるものを中心に、ダイエット中におすすめの間食を紹介します。
1. 間食を選ぶポイント
間食を選ぶ際は、以下のポイントを意識しましょう。
・血糖値の急上昇を防ぐ:低GIの食品を選ぶことで、血糖値が安定し、脂肪の蓄積を防ぎます。
・たんぱく質・食物繊維を意識:満腹感を得やすく、筋肉維持にも役立ちます。
・無駄な糖質や脂質を避ける:砂糖が多いものや、揚げ物などの高脂質な食品は控える。
・腹持ちの良いものを選ぶ:次の食事までお腹が空きにくいものが理想。
2. コンビニでも買えるダイエット向きの間食
① さつまいも(焼き芋)
・低GI食品で血糖値が安定しやすい。
・食物繊維が豊富で腹持ちが良い。
・甘みがあるので、スイーツの代わりにも◎。
コンビニによっては焼き芋が売られていることもあり、特に冬場は手に入りやすいです。
② 素焼きアーモンド
・良質な脂質が摂れる。
・ビタミンEやマグネシウム、亜鉛が豊富で健康維持に◎。
・食物繊維も含まれており、少量でも満足感がある。
コンビニでは「素焼き」や「無塩」のものを選びましょう。
③ サラダチキン
・高たんぱくかつ低脂質で筋肉維持に役立つ。
・満腹感があり、食事代わりにもなる。
・味のバリエーションが豊富で飽きにくい。
コンビニ各社でもたんぱく質量や味の種類も豊富なため、自分に合った商品が選びやすいです。
④ ゆで卵
・たんぱく質が豊富で腹持ちが良い。
・良質な脂質やビタミンも摂れる。
・1個あたり70kcal程度と低カロリー。
お家で簡単に作ることもでき、サラダなどに入れても食べてもそのまま食べても〇
⑤ ギリシャヨーグルト(無糖)
・たんぱく質が豊富で脂肪燃焼を助ける。
・腸内環境を整える乳酸菌が含まれている。
・低糖質でダイエット向き。
朝食にも向いていて、フルーツなどを入れれば満足感もアップ!
⑥ 高カカオチョコレート(70%以上)
・ポリフェノールが豊富で抗酸化作用がある。
・低GI食品で血糖値が上がりにくい。
・1〜2かけらで満足感が得られる。
食べ過ぎには注意し、1日2〜3 個程度に抑えましょう。(3個で約70~80kcal)
3. 避けるべき間食
ダイエット中に間食をする際、以下のような食品はなるべく避けましょう。
・スナック菓子(ポテチ、せんべいなど) → 高脂質・高塩分で血糖値が急上昇しやすい。
・菓子パン・カップケーキ → 糖質・脂質が多く、血糖値が乱れやすい。
・加糖ヨーグルト → 砂糖が多く、カロリーが高め。
・フルーツジュース ・野菜ジュース→ 果糖が多く、血糖値を急激に上げてしまう。
これらは体にいいと思ってもダイエットの妨げになる可能性があるので、できるだけ控えましょう。
まとめ
ダイエット中の間食は、適切なものを選べば食事と食事の間の空腹感を抑え、無駄なカロリー摂取を防ぐことができます。特にコンビニでは手軽に買える健康的な食品が多く、選び方次第でダイエットの強い味方になります。
迷ったときは、さつまいもやアーモンド、サラダチキンなどを選ぶと間違いありません。
食べる量や時間帯にも気をつけながら、上手に間食を取り入れていきましょう!
体験トレーニング実施中!

初回体験トレーニング
現在、初回体験トレーニング受付中です!
◎手ぶらで来店OK
◎入会金無料
◎当日入会で体験料無料
あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
ーーーーーーーーーー
パーソナルジムビーユー
公式ホームページ
◯パーソナルジムビーユー田町・三田店
◯パーソナルジムビーユー大森店
◯パーソナルジムビーユー代々木上原店
https://beu.co.jp/yoyogi-uehara
【パーソナルジムビーユーで検索】
ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。
・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料
会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。
この記事をシェアする