ロゴ:BeU

TOP> ブログ

BLOG

坐骨神経痛の原因と対策法

腰痛
坐骨神経痛腰痛

坐骨神経痛は腰痛の一種として扱われることが多く、腰からお尻・足にかけて位置している坐骨神経が圧迫されることによって起きる痛みの症状を指します。

今回は坐骨神経痛の原因や対処方法について詳しく解説します。

 

坐骨神経とは?

坐骨神経は、腰の部分(仙骨)から始まり、お尻から腿裏を通って、膝裏で脛骨神経と総腓骨神経の2つに分かれて、足まで伸びている神経です。

神経は非常に細いイメージがありますが、坐骨神経はボールペンほどの太さがある神経になります。

また、坐骨神経に関わりが強い筋肉として「梨状筋」という筋肉があります。

梨状筋は背骨の一番下にある仙骨から大腿骨にかけてついている筋肉です。

梨状筋の真下、人によっては梨状筋に貫通する形で坐骨神経が通っており、この筋肉が神経を圧迫することでしびれが出ることが多いので、坐骨神経痛とは切り離せない関係があります。

 

 

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛は、坐骨神経が絞扼されることで腰からお尻、足にかけてしびれを伴う痛みの症状が出るのが特徴です。

人によっては長時間経っていることが辛く感じたり、長く座っていることができないなどの症状を感じることもあります。

また、坐骨神経痛は男性よりも女性に多く発症することが分かっています。これは女性の骨格上、内股(股関節が内旋)になりやすく、先述した梨状筋が伸ばされる姿勢になることから坐骨神経に圧迫が起こると考えられます。

 

坐骨神経痛になる原因は?

坐骨神経痛は腰痛に合併して起きることがほとんどですが、その中でも多い原因は3つです。

 

 ①腰椎椎間板ヘルニア 

腰椎椎間板ヘルニアは、椎間板の中にある髄核が周りを囲う線維輪から飛び出ることで神経を圧迫して痛みが生じます。

特に腰を丸めたときに痛みやしびれが悪化することが多いのが特徴です。

腰椎椎間板ヘルニアについてまとめた記事を読みたい方はこちらをお読みください。

 

 ②腰部脊柱管狭窄症 

腰部脊柱管狭窄症は中高年に多く、神経と背骨の隙間にある「脊柱管」が加齢等が原因で狭窄して、神経が圧迫されることでしびれや痛みが出る腰痛の1つです。脊柱菅狭窄症の場合は、腰を反らしたときに痛みが強くなるのが特徴です。

 

 

 ③梨状筋症候群 

梨状筋症候群はスポーツや日常生活で梨状筋に慢性的な負担がかかることで、梨状筋の中もしくは下を通っている坐骨神経が圧迫されて臀部(お尻)から腿裏付近に痛みが生じるものです。長時間座っていると症状が悪くなることが多く、歩いていると楽になることがあります。先述したように、女性の場合はいわゆる内股になることで梨状筋に常に負担がかかりやすくなりま

 

坐骨神経痛の評価

坐骨神経痛の症状が疑われる場合、今回紹介する簡易的なテストで痛みが生じることが多いです。

 ①SLR(下肢伸展挙上テスト) 

仰向けに寝た状態で足を伸ばしながら上に上げる動作を行ったときに、90度まで行く前にしびれや痛みを感じた場合は坐骨神経痛の症状があります。このテストでは足を上げたときに坐骨神経が伸ばされるため、神経の圧迫がある場合に陽性になります。また、膝を曲げた状態で足を上げたときは痛みを感じず、膝を伸ばしていくとしびれや痛みを感じる場合も坐骨神経痛の可能性が高いです。(ラセーグ徴候)

 ②梨状筋テスト 

パートナーの人に手伝ってもらい、股関節を曲げたポジションから、内側にひねり、反対足の方向へ動かしていったときに痛みを生じた場合は坐骨神経痛の可能性が高いです。この姿勢は梨状筋が最も引っ張られる姿勢のため、問題があると、しびれや痛みを感じます。

 

 ③スランプテスト 

座って片足を伸ばした状態で、首を曲げる/腰を曲げる/足首を反る動作を行った時に、痛みやしびれを感じた場合、坐骨神経痛の可能性が高いです。どの動きも坐骨神経を引っ張る姿勢になり、問題があると痛みが生じます。

 

坐骨神経痛の対処方法

坐骨神経痛になった場合、梨状筋の緊張をほぐすこととトレーニングを行うと、症状が緩和しやすくなります。

 

 ◯梨状筋のリリース(ほぐし) 

梨状筋をほぐすときは、このようなマッサージボールの使用をお勧めします。

ボールをお尻に当てて持続的に圧迫させることで、梨状筋の緊張を緩ませることができます。

MB2TM ローラー マッサージボール トリガーポイント TRIGGERPOINT 通販|GDOゴルフショップ

 臀筋(お尻)のストレッチ 

 

 ◯梨状筋のストレッチ 

 

※臀筋のストレッチと梨状筋のストレッチについては、坐骨神経が伸びて痛みを感じることがあります。

もし痛みが強い場合は、ボールでのほぐしを行ってください。

 

 ◯梨状筋のトレーニング(クラムシェル) 

 

横向きでかかとを揃えた状態で、膝を上に開きます。このときにお尻に力を入れるように行います。

 

まとめ

今回は坐骨神経痛について、詳しく解説をしました。

坐骨神経痛は腰痛と合併して症状が出ることが多いため、腰痛改善のためのエクササイズやストレッチングを行うことで緩和することも多いです。ただし、しびれが強い場合や感覚が麻痺している場合は重度な可能性があるため、早期に病院の受診をすることをお勧めします。

 

BeUでは、痛み改善をパーソナルトレーニングによって根本改善することができます。

ご興味がある方はLINEから体験トレーニングをご予約ください(^^)

 

 

◯体験のご予約はこちら⇩

友だち追加

この記事をシェアする

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ブログ一覧に戻る