ロゴ:BeU

TOP> ブログ

BLOG

四十肩・五十肩とは?原因・症状について解説

肩こり肩の痛み
五十肩四十肩

四十肩・五十肩とは?現人・症状を解説

 

1. 四十肩・五十肩とは?

四十肩・五十肩は肩の可動域が大きく制限され、日常の動作に支障をきたす疾患です。

主に40代から50代に多く見られますが、年齢に関わらず発症することもあります。

正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、肩の関節や周囲の組織に炎症が生じて痛みや硬直を引き起こします。

 

肩の構造と病態

肩関節は人体の中でも特に可動域が広い部位です。肩関節を安定させているのは、肩甲骨や上腕骨をつなぐ筋肉や腱(ローテーターカフ)などの組織です。

これらが炎症や摩耗によりダメージを受けると、肩の動きが制限されます。

加齢により関節包が硬くなることや、肩を酷使したり、逆にあまり使わないことが発症の引き金となります。

 

誰が発症しやすいか

発症リスクは加齢とともに高くなります。

特に運動不足で肩をあまり動かさない人、または繰り返し肩を酷使するスポーツ選手なども影響を受けやすいです。

また、糖尿病や甲状腺疾患などの基礎疾患を持つ人も、四十肩・五十肩の発症率が高いとされています。

 

四十肩と五十肩の違い

実際には、「四十肩」と「五十肩」に明確な違いはなく、どちらも肩関節周囲の痛みや可動域制限を指します。

一般的には、発症する年齢によって名前が変わりますが、症状や治療方法は同じです。

四十肩・五十肩は単なる肩の痛みではなく、肩周囲の筋肉や関節の健康を保つことが重要です。

 

2. 四十肩・五十肩の症状

四十肩・五十肩の症状は、主に3つの段階に分かれ、各時期で異なる痛みや可動域の制限が現れます。

 

1. 炎症期

この初期段階では、肩を動かすたびに鋭い痛みが生じます。

特に夜間に痛みが強くなることが多く、寝返りを打つ際に目が覚めることもあります。

腕を上げたり、背中に手を回すような動作が難しくなるため、日常生活に支障をきたします。

痛みは急に悪化することもあり、腕を動かすだけで激しい痛みが走る場合もあります。

 

2. 凍結期

痛みは次第に和らいでくるものの、肩の動きが大きく制限されます。

肩が硬く感じられ、上げる・回す・伸ばすといった動作が非常に困難になります。

これが「凍りついた」ように感じられるため、「凍結期」と呼ばれます。

この時期は数か月から1年程度続くことがあり、肩が動かしにくい状態が続きます。

例えば、腕を上げる動作や後ろに回す動作ができず、着替えや洗髪が困難になることがあります。

 

3. 回復期

肩の可動域が徐々に回復し始める時期です。

痛みはさらに軽減し、肩の動きも次第に改善されていきます。

回復期には、筋肉が再び柔軟性を取り戻し、肩がスムーズに動かせるようになりますが、完全に元に戻るには数か月から数年かかる場合もあります。

リハビリやストレッチが効果を発揮しやすい時期ですが、焦らずに無理なく進めることが重要です。

痛みの特徴と影響

  • 夜間の痛み: 特に炎症期に強い痛みを感じることが多く、睡眠不足につながることもあります。
  • 動作の制限: 髪をとかす、背中をかくなど、腕を上げる動作や回旋動作が難しくなるため、日常生活に大きな支障をきたします。
  • 筋力の低下: 肩を動かせない期間が続くと、筋力が低下し、肩周囲の筋肉が衰えることもあります。動作を無理に行うと、さらに炎症や痛みを引き起こす可能性があるため、適切な対処が必要です。

 

このように、四十肩・五十肩は進行する段階によって症状が変化します。早期の診断と適切な治療が、症状の悪化を防ぐ鍵となります。

 

四十肩・五十肩の原因

 

1. 肩甲骨周囲筋の問題

肩甲骨周囲筋は、肩甲骨を安定させてスムーズな肩の動きをサポートする筋肉群です。

これらの筋肉が硬直する、または弱化すると、肩甲骨の可動性が悪くなり、肩関節に過剰な負担がかかります。

肩甲骨がうまく動かないと、肩関節の動作が制限され、炎症や痛みが発生しやすくなります。

デスクワークや運動不足で肩甲骨周りの筋肉が硬くなると、肩の動きがスムーズでなくなり、四十肩のリスクが増します。

 

2. 肩関節インナーマッスルの弱化

肩関節インナーマッスル(ローテーターカフ)は、肩の安定性を維持し、関節のスムーズな動きを支える筋肉群です。

これらの筋肉が弱くなると、肩関節が正しい位置に保持されにくくなり、過剰なストレスがかかります。

長時間の同じ姿勢や運動不足により、これらの筋肉が衰えると肩の安定性が失われ、四十肩や五十肩を引き起こしやすくなります。

また、過度の肩の使用や反復動作によってもインナーマッスルに負担がかかり、炎症が生じることがあります。

 

3. 姿勢不良(円背/巻き肩)

姿勢不良、特に円背(猫背)や巻き肩は、肩甲骨と肩関節の位置を変え、肩に余計なストレスを与える大きな要因です。

円背の姿勢では、背中が丸まり、肩甲骨が前方に引っ張られるため、肩関節の動きが制限されます。

巻き肩は肩が内側に丸まった状態で、肩関節が圧迫され、可動域が狭くなります。

このような姿勢は、肩の筋肉や腱に過剰な負荷をかけ、炎症や痛みを引き起こすリスクを高めます。姿勢を改善することが肩の健康維持に不可欠です。

 

その他の要因

これ以外にも、体幹の筋力不足や下半身の筋力の弱さが原因となる場合があります。

体幹が弱いと姿勢が崩れやすくなり、肩や肩甲骨周囲の筋肉に余分な負担がかかります。

また、下半身の筋力不足は、全身のバランスが悪くなり、動作時に肩にかかるストレスを増加させることがあります。

肩の問題を予防・改善するには、肩周囲だけでなく、体幹や下半身の筋力をバランスよく鍛えることが大切です。

 

まとめ

四十肩・五十肩は肩周囲の筋肉や関節が影響し合って生じる複雑な問題です。

肩甲骨周囲筋やインナーマッスルの衰え、姿勢不良が主な原因となりますが、体幹や下半身の筋力不足も関係しています。

これらが組み合わさり、肩の安定性が崩れ、炎症や可動域の制限につながることがあります。

肩の健康を保つには、肩周囲だけでなく全身の筋力をバランスよく鍛えることが重要です。

 

体験トレーニング実施中

【毎月限定10名様】初回体験トレーニング限定割引
初回体験トレーニング

現在、初回体験トレーニング受付中です!

◎手ぶらで来店OK
◎入会金無料
◎当日入会で体験料無料

あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)

ーーーーーーーーーー

パーソナルジムビーユー

公式ホームページ

◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店

https://beu.co.jp/

◯パーソナルジムビーユー大森店

https://beu.co.jp/omori

◯パーソナルジムビーユー代々木上原店

https://beu.co.jp/yoyogi-uehara

【パーソナルジムビーユーで検索】

 

ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。

 

・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料

 

会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。ffffffffffffffffffff

この記事をシェアする

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ブログ一覧に戻る