ロゴ:BeU

TOP> ブログ

BLOG

トレーニングをする上で押さえるべき『3つの原理』とは?

ダイエットトレーニングライフスタイル
トレーニングの原理可逆性の原理特異性の原理筋トレ過負荷の原理

こんにちは、パーソナルトレーナーの高正です。

突然ですが、皆さんはトレーニングの原理」をご存知ですか?

 

効果的かつ効率よく成果を出すには、まず原理を知らなければなりません。

トレーニングの原理は大きく分けて3つあります。

 

◇過負荷(オーバーロード)の原理

1つ目は、過負荷(オーバーロード)の原理です。

トレーニングでは、いつも同じ負荷ではなく、一定以上の負荷を与えなければいけません

 

私たちは、良くも悪くも「慣れる」生き物なので、

トレーニングも新しい刺激を与えることでどんどん成長することができます。

 

例えば、テニスのプロを目指したい!と思って、テニスを始めた人がいたとします。

最初は初心者なので、素振りをしたり、手出しのボールを打って練習します。それができるようになったら、次は相手とラリーをしたり、試合形式でのゲームをしていき、どんどんレベルを上げていくと思います。

 

それと同じように、トレーニングも慣れてきたら次のレベルにしていくことが大切になります。

 

負荷を高める方法は、

・重量を増やす
・回数を増やす
・休憩時間を減らす
・経験したことがないエクササイズをする
など、様々な組み合わせによって行うことができます。

◇可逆性の原理

2つ目は「可逆性の原理」です。

これは、シンプルにトレーニングをやめたら元に戻るということです。

 

学生の頃に運動部に入ったら、ほぼ毎日運動するので、筋力や持久力なども高まります。

しかし、社会人になって運動をやめたら、筋力や持久力は落ちていきますよね。

 

可逆性というのは、トレーニング前の状態に向かって変化する(戻る)ということです。

 

そのため、トレーニングは継続しなければならないのです。

 

ちなみに、短期間で得られた効果は、長期間で得られた効果より消失しやすいと言われています。

短期集中で行うことも大事ですが、トレーニングを継続することがもっと大事です。

 

◇特異性の原理

3つ目は「特異性の原理」です。

特異性の原理は、トレーニング方法によって得られる効果が変わるということです。

 

言ってしまえば当たり前のことで、腹筋をつけたいのであれば、腹筋をトレーニングをすることが必要になります。

 

もう少し専門的なことでいうと、筋肉を増やしたい(筋肥大)人は8回〜12回くらい行える負荷でトレーイングしないと、筋肉はなかなか増えていきません。

 

また、持久力をつけたいのであれば15回〜20回ができる負荷に設定することがポイントになります。

 

今回は、トレーニングで押さえておくべき3つの原理について解説しました。

3つとも当たり前ですが、しっかり理解した上でトレーニングをすることで成果が出てきます。

特に、これからトレーニングを始める方は理解しておいてくださいね。

 

========

お問い合わせ

 

医師が推奨するパーソナルジムBeU

体験レッスンのお申込はこちら。

友だち追加

この記事をシェアする

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
ブログ一覧に戻る