記事の表示
-
良い睡眠とは??
2020年3月6日お知らせセミナー案内睡眠良い睡眠とは??
皆さん、こんにちは!
パーソナルジム BeUの高正です!本日は、前回の睡眠のテーマに引き続き、
「良い睡眠の定義」
と題して、
良い睡眠とは、そもそもどういうものなのか?
良い睡眠の定義について話していきたいと思います。それでは本日もよろしくお願い致します!
良い睡眠の定義
早速結論からお伝えさせていただくと、
良い睡眠の定義とは、
①どれだけリラックスができているか?
②どれだけ酸素を取り込めるか?
この2点になります。
今回は、1つ目の、
「①どれだけリラックスできているか?」について詳しく説明していきます。
例えば、あなたは激しいトレーニングの直後にすぐ眠ることができますか?
100kgを超える重りで、スクワットをして、アドレナリンが上がりまくりの中で、目を瞑って寝ることを想像してみてください。交感神経が優位になり、直後に寝ることができる人はいないと思います。
一方で例えば、服の締め付けがないラフな格好で、ヒーリングミュージックを聴きながら、心地よいマッサージを受けているとします。
イメージするだけで、リラックスして、すぐに眠りに落ちてしまいそうですよね?
つまり、
身体がリラックスできているかどうか?
が睡眠の質を高める上ではとても大切になります。
ではリラックスしているという指標はどのように判断すれば良いでしょうか?
色々と要素はあると思いますが、特に分かりやすいのが、
痛みです。
なぜなら、リラックスできていると、身体は痛みを感じにくくなるからです。
リラックス状態では、副交感神経が優位になり、痛みに対する感度は低くなっています。
例えば、
自分で合谷(親指と人差し指の間のツボ)を押してみて、痛みを自分でチェックすることもできます。
また、パートナーがいたら、ふくらはぎを揉んでもらい、痛みをチェックすることもできます。
そして、寝る時の姿勢が変わると、この痛みもかなり変化が出るんです。
もし、寝た時の姿勢が自分に合っていると、身体の力が抜けて痛みをあまり感じなくなります。
ですが一方で、寝た時の姿勢が自分に合わないと、身体が強張り、痛みを感じやすくなります。
この痛みの度合いは、枕の高さや光、音の有無によって全く変わってくるので、
1人1人の筋肉や骨格に合った条件を作っていくことが非常に大切になってきます。
BeUでは、実際に寝るときと同じ姿勢になってもらい、その方に一番合う条件をチェックしながら見つけていきます。
ダイエットやボディメイクが専門のパーソナルジムは日本にたくさんありますが、睡眠にアプローチできるパーソナルジムは数少ないと思います。
もし、身体作りと一緒に睡眠の質を向上したい方は、BeUにご来店くださいませ(^ ^)
また、BeUで定期的に開催しているイベントでも、実際に体験しながら睡眠の質を高めていく内容もございますので、興味がある方は是非お問い合わせください!イベントはこちら
それでは今回の内容の要約とまとめになります。
要約とまとめ
●良い睡眠は、「どれだけ身体がリラックスできているか?」「どれだけ酸素が吸えているか」で決まる。●「どれだけ身体がリラックスできているか?」は身体の痛みでチェックすることができる。
●痛みの度合いは、枕の高さや光、音の有無によって全く変わってくるので、1人1人の筋肉や骨格に合った条件を作っていくことが非常に大切になる。次回は良い睡眠の定義②の「どれだけ酸素が吸えているか?」についてお話ししていきます!
なりたい自分になるために、今日も頑張っていきましょう(^ ^)
高正
-
パーソナルジムBeU_スタッフ紹介1
2020年2月17日お知らせセミナー案内パーソナルジムBeU_スタッフ紹介1
皆さん、こんにちは!
パーソナルジムBeUの高正です。今回は
BeUスタッフ紹介①と題して、
僕自身の自己紹介
をしていきたいと思います!
それでは、よろしくお願い致します!
プロフィール
名前 :高正康平(たかまさこうへい)
ニックネーム:たかまさ、たかまさっち、まさやんなど
生年月日:1995年10月19日(24才)
出身地 :神奈川県
趣味 :旅行、スポーツ、野球観戦
まず始めに、僕の名字は「たかまさ」と読みます。
名前がたかまさという方は、世の中にたくさんいらっしゃいますが、名字が同じ人に
僕は今まで会った事がありません。そのため、初対面の人には必ず、「たかまさって名前じゃないの!?」と毎回聞かれます笑
ニックネームは、たかまさっち、まさやんなど色々ありますが、なんだかんだで「たかまさ」と言われる事が一番多いですね(たかまさが名前みたいなので笑)
BeUを設立しようと思った理由
僕は元々、銀座にある大手のパーソナルジムで働いており、
「痩せたい」「綺麗な身体を作りたい」
という女性の方を中心に、ダイエットやボディメイクのサポートを行っていました。
その仕事をしている中で、
「普段の生活で集中力を維持したり、1日中エネルギッシュに動ける身体を作るためには、既存のトレーニングだけでは難しいのではないか?」
と感じていました。
実際に自分自身でトレーニングをしていても、
「何だかやる気が起きないな〜」
という日もあれば、
「今日はずっと集中できるしいけるな!」
という日もありました。
そこで僕は、
「身体のパフォーマンスが常に一定で、
自分でコントロールをする事ができる。」
そんな状況を、トレーナーではない一般の方でも作る事ができたら、仕事もプライベートもより充実させられる。
そんなサポートができるのではないか?と考えました。
そこからは、姿勢の整え方や良い睡眠を取るための方法、自分に合った食事方法など、色んな書籍を読んだり、実際に行っているセミナーで学んで、一般の方でも使えるものなのか?ということを考えながらコンテンツを作っていきました。
そして、身体の調子を常に整えていき、
「見せる身体」ではなく「使える身体」を作るためのジムとして、
「ビジネスパーソンの悩みに特化した
パーソナルジムを作ろう」
と決心をしました。
話は変わりますが、今はありとあらゆる「情報」が手に入る時代です。
その中で、間違っている情報がとても多いというのが正直なところ、今の日本のフィットネスの状況です。
ただ、一般の方が「正しい情報」と「間違った情報」を区別することは極めて難しく、
「正しい情報」だとしても
「自分の身体に合わない」
ことも多々あると思っています。
そんな、今の情報社会の中で、
BeUが正しい情報だけでなく、
「自分の身体に合った方法」
を見つけていくことを心からサポートしていきたいと考えています。
僕の理念は、
「人の未来を広げ、
人生を彩る。」
です。
「フィットネス・トレーニングを通じて、仕事もプライベートも全力で、彩り溢れる人生を過ごしてほしい」
そのように、心から思っています。
それを実現させるために、これからより一層頑張っていきたいと思います!
なりたい自分になるために、一緒に頑張っていきましょう(^ ^)
高正
========
お問い合わせ
- 医師が推奨するパーソナルトレーニングジムBeU『ビーユー』
体験の申込はこちらから。
========