周辺視野が姿勢や肩こり、日常生活に与える影響とは?
私たちの視覚には「中心視野」と「周辺視野」があります。
中心視野は、私たちが目で見たときに焦点を合わせる部分であり、周辺視野はその周囲で捉える視覚情報を指します。
この周辺視野が、実は姿勢や肩こり、そして日常生活に大きな影響を与えていることをご存じでしょうか?
今回は、周辺視野が体に及ぼす影響と、それを活用して健康的な生活を送る方法について詳しく解説します。
1. 周辺視野と姿勢の関係
(1) 視野が狭くなると姿勢が悪化する
視野が狭くなると、体はその視野内にあるものに集中するため、首や背中が不自然な形で前に傾きやすくなります。これは特にスマホやパソコン作業が多い現代で問題視される「ストレートネック」や猫背の原因となります。
(2) 周辺視野の広さが姿勢を安定させる
周辺視野が広いと、視覚から得られる空間情報が増え、体のバランスを自然に保つことができます。周辺視野を意識して活用することで、首や肩に余分な負担がかからず、正しい姿勢を保ちやすくなります。
2. 周辺視野と肩こりの関係
(1) 首や肩の筋肉にかかる負担
視野が狭くなると、首や肩周りの筋肉が緊張しやすくなります。
たとえば、スマホを覗き込む姿勢では、視線を下げるために首を前に突き出し、肩がすくむような形になります。これが1日に何時間も続くと、肩こりや首こりの原因となります。
(2) 周辺視野を活用してリラックス
周辺視野を意識することで、視線を広く保ちながら作業を行えるようになります。これにより、首や肩の筋肉が無駄に緊張せず、リラックスした状態を保つことができます。
3. 周辺視野が日常生活に与える影響
(1) 歩行時のバランス感覚
周辺視野がしっかり機能していると、歩行中に周囲の空間情報を正確に捉えられるため、自然と体のバランスが整います。視野が狭くなると転びやすくなるため、高齢者にとって特に重要な要素です。
(2) 運転や家事の効率向上
周辺視野が広がると、目の前の作業だけでなく周囲の状況を把握しやすくなり、安全かつ効率的に動けます。運転中に視野が狭いと周囲の車両に気づきにくくなる一方、周辺視野がしっかり働いているとスムーズな運転が可能になります。
(3) 精神的な安定
視野が狭い状態では、視覚情報が不足し、無意識のうちに緊張状態になりがちです。一方、周辺視野を意識することで、心に余裕が生まれ、リラックス効果が得られます。
4. 周辺視野を活用して健康を保つ方法
(1) 作業中の視線を意識する
長時間のデスクワークやスマホ操作では、1時間ごとに目を休め、周辺視野を意識した視線トレーニングを行いましょう。
•やり方:
1.正面を見たまま、視界の端にある物や動きを確認します。
2.徐々に視野の範囲を広げるように意識します。
(2) 姿勢を改善するトレーニング
周辺視野を活用することで姿勢の改善につなげるエクササイズを取り入れましょう。
•バランストレーニング:
片足立ちを行いながら、視野の端で物や動きを捉える練習をすると、姿勢が安定します。
(3) 肩や首のストレッチ
周辺視野を意識しながら、首や肩の筋肉を緩めるストレッチを日常的に取り入れることも効果的です。
•肩甲骨ストレッチ:
1.背中で両手を組み、肩甲骨を引き寄せる。
2.視線を遠くに向け、広い視野を意識します。
(4)外でのウォーキング・ランニング
周辺視野を活性化させるには、外でのウォーキングやランニングがおすすめです。広い空間で体を動かすことで、視野の広がりを感じながら、体と心の両方をリフレッシュできます。
•ポイント:
1.目線を正面に保ちながら、視界の端にある木々や建物、動く人や車などを意識する。
2.リズムよく歩いたり走ったりしながら、広がる景色を楽しむ。
3.朝や昼間など、自然光の中で行うことで、リラックス効果がさらに高まります。
ウォーキングやランニングは全身の血流を促進し、筋肉をほぐす効果もあるため、姿勢の改善や肩こりの緩和にもつながります。特に自然の多い公園や広場などで行うと、周辺視野をより広げやすくなり、運動の効果が高まります。
まとめ
周辺視野は、姿勢や肩こり、日常生活において大きな影響を与えています。視野が狭くなると体への負担が増し、姿勢が悪化するだけでなく、肩こりや転倒リスクも高まります。一方、周辺視野を意識して活用することで、体のバランスが整い、肩や首の負担が軽減されます。
日常生活での快適さを向上させるためにも、周辺視野を意識しながら健康的な習慣を取り入れてみましょう!
体験トレーニング実施中
現在、初回体験トレーニング受付中です!
◎手ぶらで来店OK
◎入会金無料
◎当日入会で体験料無料
あなたの身体の悩みを詳しくカウンセリングさせていただき、オーダーメイドの運動メニューをご案内させていただきます(^^)
ーーーーーーーーーー
パーソナルジムビーユー
公式ホームページ
◯パーソナルジムビーユー田町芝浦・田町三田店
◯パーソナルジムビーユー大森店
◯パーソナルジムビーユー代々木上原店
https://beu.co.jp/yoyogi-uehara
【パーソナルジムビーユーで検索】
ビーユーでは『身体の根本改善』をモットーに、トレーニングと整体を組み合わせた独自のアプローチで、カラダのお悩みを根本から改善していくパーソナルジムです。
・専属トレーナーによるマンツーマンサポート
・マニュアルのないあなただけのメニューを作成
・肩こり腰痛/姿勢/歪みにお悩みでも安心してボディメイク
・完全予約制で入店から退店まで完全個室空間
・トレーニング後に毎回フィードバックを実施
・お水/タオル/ウエアが全てレンタル無料
会員様の多くが運動初心者ですので、運動が苦手な方でも1から丁寧に指導させていただきます!
あなたのかかりつけトレーナーとして、ビーユーのトレーナーがあなたをサポートいたします。
この記事をシェアする